• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】児童発達支援 ハロウィンリトミック

2025年11月6日

こんにちは✨
ハッピースマイル北堀江です

今回はリトミックの様子についてお届けしたいと思います!

この活動では
⭐️指示を理解する
⭐️集団参加・協調性
⭐️即時反応
⭐️音楽の違いを聞き取る
等がねらいとなっています

10月はハロウィンをテーマに行いました!
音楽が鳴っている間は、スカーフを持ってゆらし
音楽が止まってある楽器の音が聞こえたらポーズをとる流れで取り組みました

座ってピアノの音を聞きながら、
スカーフをゆらゆらと揺らします
タンバリンが鳴ると、かぼちゃのポーズで丸くなります
また、ベルが鳴ると手をだらんとしておばけのポーズ!

ピアノの音が止まるとみんなもぴたっと止まって
集中します
楽器の音を聞いて、最初のうちは「どっちだっけ?」
となりましたが段々とすぐに反応できるようになりました✨

かぼちゃのときは丸く固まってなりきって、
おばけのときは手をゆらゆらさせておばけにも
上手になりきることができました

次は、楽器を児童に鳴らしてもらいました
どっちを鳴らそうか迷ったり、すぐに鳴らしたりと
児童のペースに合わせて行いました

また、お友達が鳴らす楽器を
他のお友達も集中して聞くことができました

次に、楽器演奏を行いました
「おばけなんてないさ」に合わせて
鈴やマラカス、タンバリンを持って
指示されたタイミングで鳴らしていきます

指示はイラストカードを使用して
楽器が書かれたイラストが出てきたら鳴らします
みんなよく見て鳴らすことができ
合奏のように演奏することができました✨

今後も楽しみながら、集団で取り組める活動を
行っていきたいと思います

ハッピースマイル北堀江では随時、
見学・体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください