こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です
今日は、サーキット運動の活動についてお届けします
この活動では、
順番を守る
運動用具の使い方を知る
全身の筋力を鍛える
をねらいとしています!
今回のサーキット運動は、
バランスクッション→フープトンネル→ラダー(ケンケンパ)→鉄棒
の順で行いました
まずは支援員が実際に行い、子どもたちに見てもらいました!
「百聞は一見に如かず」というように、口頭での説明を聞くよりも、実際に行っている姿を見る方が子どもたちの理解度は高くなります
そのため、活動内容を子どもたちに伝える際は、説明をできるだけ簡潔にし、目で見てわかる情報を取り入れるようにしています
始める前に、名前を呼ばれるまで椅子に座って順番を待つことを子どもたちに伝えました
順番を待つ時間は集中力が切れてしまいがちですが、「かっこよく座っている子から呼ぶよ」と言うと、姿勢をピシッと正してアピールする姿も見られましたよ
活動内容がわかったら、サーキット運動スタート
今回は、なかでも少し難易度が高い2つの運動についてご紹介します
1つ目は、バランスクッションです!
バランスクッションは、元は医療用として開発された体感やバランス機能を高めるための道具です
バランスクッションには、
体幹の強化
バランス機能に重要な深部感覚の強化
姿勢や骨盤の歪みの改善
といった効果があります!
今回はいくつかのバランスクッションの上を落ちないように渡りました
一見簡単そうに見えますが、想像以上にバランスをとるのが難しく、支援員でも集中しないと足が床についてしまうことも、、!
みんな積極的に挑戦し、最後まで頑張って渡りきることができていましたよ!
「おっとっと」とバランスが崩れてしまうこともありますが、その感覚も楽しみました
はじめは不安があり支援員に手を繋ぐよう求めていた子も、繰り返すうちに少しずつ自信がつき、1人で挑戦しようとする頼もしい姿も見られました
2つ目は、鉄棒です!
鉄棒は以前にも行ったことがあり、そのときは10秒間のぶら下がりをしました
今回は少しレベルアップ
ぶら下がった状態で両足裏を5回合わせることに挑戦しました!
鉄棒のぶら下がりでは、
自分の腕で体重を支えるため筋力がつく
ぶら下がることで自然と背筋が伸びるため姿勢が良くなる
といった効果があります!
鉄棒は子どもたちに人気で、毎回意欲的に取り組む姿が見られます
また、前回地面から足を上げられなかった子が足を上げられるようになるなど、数回しか行っていないなかでも成長が見られ、支援員も驚いています
今回の足合わせも、はじめは支援員が手を添えて行っていても、2.3回目の挑戦になるとコツを掴んで上手に5回できた子がたくさんいました!
子どもの吸収力はすごいですね
今日もよく頑張りました!
ハッピースマイル北堀江では、随時、見学・体験を行っています。
お気軽にお問い合わせください