• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】児童発達支援 カテゴリー分類について

2025年7月23日

こんにちは❗️
ハッピースマイル北堀江の
言語聴覚士です😊✨

今日はカテゴリー分類について
お伝えさせていただきます

子どもたちがことばを獲得する
過程において
語彙を増やすためには、
ことばの階層構造を理解することが
大切になってきます
ことばは
上位概念、基礎カテゴリー、下位概念と
階層構造で成り立っています

犬、ぞう、バナナ、ちょうちょ・・・と
たくさんのことばを覚えていく中で
新しく概念が形成されていきます

犬、ぞう、ちょうちょは生き物であり、
犬、ぞうは動物、ちょうちょは虫など
それぞれは色んなカテゴリーに
属していることを理解して
概念が拡大していきます

カテゴリーを理解することで
犬は生き物で動物で、尻尾と耳があって
わんわんと吠えるなど
結びつけて考えられるようになり、
ことばで説明することが
できるようになります

語彙と概念の拡大のために重要な
カテゴリーを理解してもらうために
個別療育の時間では
カテゴリー分類の課題を行っています

カテゴリー分類では
ことばの概念を理解して
物事を同じカテゴリーで分けていきます

絵カードや実物を使ったり
時にはことばだけで行ったり
様々なやり方があります

そこで次回は
個別の言語療育で行っている
カテゴリー分類の課題について
詳しく説明していこうと
思います

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️