こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
今回はウォークラリーの様子についてお届けしたいと思います
この活動では
️集団行動に慣れる
️交通ルールを理解する
️社会性、協調性を身につける
️自然に触れる
等がねらいとなっています
日常生活の中で交通ルールを意識することは、
自分の身を守ったり、事故を未然に防ぐことに繋がるため、とても重要です
今回の活動では、交通ルールを知ってもらうためにハッピーの周辺を散策しました
子どもたちにはめくり式の地図を見ながら歩いてもらいましたよ
そして街の至る場所に、標識や看板、ポスト
、横断歩道
など……沢山目印になるものがあるので、見つけたらシールを貼ってもらいました
説明を聞いた子どもたちは、めくり式の地図を見て
「はやく行きたい!!」とわくわくな様子
まずは並び順の確認をお部屋で行いました今回は2人一組になり、1人は地図をめくる係、もう1人は、目印を見つけたら支援員からシールを貰って貼る係に分かれて協力しながら歩いてもらいます!
支援員の「整列!」の声掛けに合わせて子どもたちは、前後の確認をしながら素早く並ぶことができていました
また歩く時には…車や自転車などの乗り物が飛び出してきても安全に対応できるように、他の歩行者の妨げにならないように
️走らず歩く
️支援員のお話を聞く
をお約束にしました
それではウォークラリーへレッツゴー!!!
支援員の「次はまっすぐ歩く?曲がるかな?」の質問に対して、地図を確認しながら「曲がるよ!!」と自信たっぷりに答えてくれたり、
「先生、次こっちに行くよ!」と道案内してくれた子もいました
目印のポストや看板、押しボタンを見つけたり、
目印を見つけられず、通り過ぎた時は、「一回戻ってみよう!」とお友だちと一緒に協力しながら歩いてくれました
そして見つけた時には…
「あったーーー!!!」と大喜び
支援員からシールを貰って貼ってくれましたよ!
ハッピーに帰ってきた子どもたちは、「楽しかったー!!」と大満足な様子でした
今回もよく頑張りました
ハッピースマイル北堀江では随時見学、体験を受け付けております