• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】児童発達支援 ひな祭り🎎制作

2025年3月3日

こんにちは✨
ハッピースマイル北堀江ですヽ(*´▽)ノ♪

今日はステンドグラス風の
ひな祭り🎎製作について
お伝えします😊✨

今回の制作は
⭐手指の功緻性
⭐指示理解
⭐行事を知る
⭐のりの調節
⭐色の認識・識別
などをねらいとしています!!✨

まず子どもたちに
3月3日は何の日ですか?
と聞いて見ました✨
すると…
「ひな祭り🎎
「明かりを付けましょ…」と
歌を歌ってくれる子も
いました👏✨
今日は製作の導入で
ひな祭り🎎の紙芝居を
読みました😊
また見本のひな祭り🎎を見せると
「可愛い」「早く作りたい」
という声が!?
初めに見本を見せることによって
製作への楽しみ、想像力が
育まれます✨

ひな祭り🎎製作の工程は
①お内裏様とお雛様の顔をクレヨン🖍️で描く
②PPテープが貼ってある所にカラーセロハンを貼る
③外側の紙皿部分に千代紙をのりで貼る

①の工程では
目は黒のクレヨン
口と頬は赤のクレヨンで描くように
伝えました😊✨
皆よく話を聞けていて
上手に描いてくれましたよ👏✨

②の工程では
カラーセロハンをPPテープの部分に
貼る作業を行いました!!
カラーセロハンを1枚ずつ取り
貼るという作業は
手指の功緻性にも繋がり
同じ工程を何度もすることで
集中力向上にも繋がります✨

皆、最後まで集中して
カラーセロハンを貼ってくれました👏✨

 

③の工程では
切った千代紙をのりで貼る作業を
行いました!!✨
まず、のりの量や塗り方を
復習しました!!✨
「付けすぎない」
「ありさんぐらい」と
皆、しっかり覚えてくれていました👏✨

切った千代紙を使用することで
ベタベタにのりを塗るのを防ぎ
のりの調節もしやすくなっています!!✨
皆、何度ものりを使用しているので
とても上手にのりの調節をして
千代紙を貼ってくれました👏✨


ステンドグラス風にしたので
窓に飾るとキラキラに!?✨
飾った作品を見て
「キレイ」
「キラキラだー」と
子どもたちも喜んでくれました😊

皆、よく頑張りましたね👏✨

ハッピースマイル北堀江では
随時、見学・体験を
受け付けております🌈
お気軽にお問い合わせください☘️