• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】児童発達支援 たたたたゲーム第2弾

2025年5月20日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🐣

今日はハッピースマイル北堀江の言語聴覚士から、
《たたたたゲーム》第2回目の
活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪

今回の活動では、
🌟動作模倣
🌟即時反応
🌟指示理解
🌟集団参加

などをねらいとしています☝️💫

たたたたゲームとは、
「た」から始まる言葉のポーズをする、
言葉を聞き分けて、体を動かすゲームです♪

第2回目となる今回に出てくるお題は
「たぬき」、「たんぽぽ」、「タオル」、「タッチ」の4つの
物や動作です!

今回も、第1回同様に
まずは絵カードを見てもらい、お題に触れました。
👩🏻「これは何かな?」
👧🏻「たぬき!」
というように、1つずつ名前を確認してもらいましたよ✨

「たんぽぽ」では、まだお花の名前を知らないお友達や、
お花に種類があることを知らないお友達がおり、
👦🏻「おはな!」と答えてくれました。
👩🏻「このお花は、『たんぽぽ』という名前なんだよ」と伝えると、
すぐに、👦🏻「たんぽぽ!」とまねして言ってくれました😊

「先生がたぬきって言ったら、こんな動きをしましょう」と、
ポーズの見本の絵や実際の動きを見せると、
子どもたちはニコニコしながら真似してくれました😊💕


練習の時間の後には、いざ本番!

♪「とんとんとんとんひげじいさん」の
メロディーにあわせて
「た、た、た、た、たたたた たぬき!」
と動作を指示されます。

第1回ではピタッと止まるポーズとなりましたが、
第2回では動作も入り、少しレベルアップ😊
たぬきでは、お腹をぽんぽこ叩き、
たんぽぽでは、手をお花のように大きく広げてポーズ!
タオルでは、ゴシゴシと体を洗ったり拭いたりする仕草をして、
タッチでは、近くのお友達とタッチをしますよ🍀

「た、た、た、た、たたたた たぬき!」
と言われると、見本の絵を見ながらおなかをぽんぽこと叩きます♪
みんな練習通りバッチリですね✨

「た、た、た、た、たたたた たんぽぽ!」
と言われると、両手を広げてたんぽぽポーズ✨
こちらもバッチリ👏

「た、た、た、た、たたたた タオル!」
と言われると、、、
ゴシゴシと自分なりの体を洗う、拭う動作を
やって見せてくれました。
背中を拭いたり腕を拭いたり…
お風呂をイメージしたのか、楽しくてみんなニコニコ🥰

さらには、
「た、た、た、た、たたたた タッチ!」
と言われると、
誰としたらいいんだろう…としどろもどろ。
支援員から「隣のお友達はどう?」と
声をかけられると、チラッとお友達の様子を窺い、
目が合ったので「タッチ!!」🌟

上手にできると嬉しそうに、
2人ともが笑顔になっていました☺️💓

上手にできているのでスピードアップ!
さらに順番もバラバラに出てくるので、
よく聞いていなければ
反応できません!!

難易度があがると「やってみよう!」と
やる気が上がるお友達が多く、
必死になってついてきてくれました👏


また、視覚支援として出していた
ポーズのイラストをなくしてやってみようと、
みんなに聞いてみました。
👩🏻「絵がなくてもできる?」
👦🏻👧🏻「うん!」「できるー!」と口々に
自信満々の様子☺️

さらに難易度を上げてやってみましたが、
ポーズを覚えていたようで、
指示者の支援員がポーズする前に
即座に掛け声に反応して
ポーズや動作ができていました👏✨

とても素晴らしかったです!✨
またやってみようね🌼

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱