こんにちは!
ハッピープラス南堀江です✨
今日は、SSTの様子を
お伝えします
今日のSSTは
「どんな気持ち?カード」を
使って遊びました!
活動のねらいとしては
・状況に応じた感情を知る
・話を聞く
・協調性を育む
などが挙げられます
最初は、公文の様子からです✏️️
足し算やひらがなのなぞり書きなど
着実にレベルアップしている
子どもたち✨
読める文字や解ける問題が
多くなってきましたよ!
少しずつレベルアップして
頑張ろう
続いては活動の様子です
今回は、このカードを活用して
遊びました!
場面のカードと
その時に感じる感情の2種類が
あります
まずは、子どもたちに
一枚カードを引いてもらい、
裏面に書いてあるひらがなの文章を
読んでもらいました
公文で学習を進めていることもあり
スラスラと読めるお友達が
多かったです!✨
気持ちの書いてある文章から
どのような状況で
その感情になったのかを
みんなで考えました!
例えば「痛い」気持ちのカードは
○うさぎさんが泣いているイラスト
○石に躓いて転んでしまって
うさぎさんが泣いているイラスト
の2枚がマッチングします!
難しい場合には、
イラストの横にマッチングが
できるようにマークが
書かれています
イラストに基づいて
色々な感情に触れていきます
応用編として
「みんなが〇〇(カードの内容)
気持ちになる時ってどんな時?」
と質問してみました
たくさんお話ししてくれましたが、
その中から「痛い時」について
子どもたちの発言を紹介します!
「おともだちが叩いてきた時」
「実は、前に棚の上に登ったことが
あってそこで打っていたかったねん」
と、その感情になった状況を思い出して
お話をしてくれました!
また、みんな同じ感情を
持っているのではなく、
それぞれに感じ方が違うことも
最後まとめとして伝えました
最後までよく頑張りました
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。