こんにちは🌼
ハッピープラス南堀江です♪
今回は、“紙風船で遊ぼう🎈”の様子を
お届けします✉
最初は
公文の様子からです✐
公文の算数では、
たし算に入り、+1から+2になって、
少し苦戦している子もいましたが、
数字の表を見ながら、一緒に数え、
答えを導き出すことができていました💡
これを、繰り返すことで少しずつ問題を解くスピードが
早くなってきます😊
今日も、最後まで足し算を頑張っていましたよ🌟
次は、紙風船で遊ぼう🎈の様子をお伝えしていきます😊
今日の運動のねらいは
🌟身体を動かして楽しむ
🌟力加減の調整
🌟空間認知能力の向上
などをねらいとしました😊
今回の運動では、、、
みんなで紙風船に挑戦しました😊
さて、、、何回続くかな?😲
まず、先生のお見本からです😊
みんなしっかり座ってみることができていました💮
今回のお約束は、“座ってする”です!
今回は、座って紙風船をポンポンと
落とさないように繋げてもらいます!
紙風船を使うことで、パスをする力加減を意識してもらい、
優しくパスをすることをねらいとしてます😊
風船の位置を把握し、パスする力や
パスする方向の調節、力加減を調節など
たくさんのことを意識しなければいけません!
これらを意識することで空間認知能力の向上させることができます💡
空間認知能力とは、
空間にある物体の位置や形、大きさ、速度、方角などを
正確かつ素早く認識する能力のことです😊
お友だちと協力してお約束を守り、
楽しく取り組むことができていましたよ🌟
今日も最後まで頑張りました💯🌟
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。