こんにちは😊
ハッピープラス南堀江です🌸
今日は、プログラミングの活動の様子を
お届けしたいと思います⭐
まずは、公文の様子から📖
公文の国語では、
読み教材から書き教材に変わったお友だちもいて、
ひらがなの書き順を意識して
書いてくれていました💮
見本をみながら丁寧に書き、
お手本のような字が書けると、
👧「先生みて!」と
嬉しそうに伝えてくれていました😊
続いては、活動の様子です🤖
ねらいは、
⭐前後左右の理解
⭐色の識別
⭐指示理解
などとしています💡
今回も『くもん出版』の
『テイルロボット』というロボットを用いて
プログラミングの学習を行っていきます✊
今回のプログラミングでは、
“果物・野菜チャレンジ”をしてもらいました💡
まず初めに、
説明をしながら1つ1つの指示に沿って
ロボットを動かしてもらいます💡
👩🏫「まずは、好きな色を3つ決めましょう♪」
👦🏻「あかいろ!」
👩🏫「そしたら赤色の上にロボットさんを載せてね!」
👩🏫「次は、ロボットさんのお話を聞いて進みましょう!」
🤖「赤色の野菜や果物に行ってみよう!」
と指示を聞いて、3つの野菜や果物の場所に行ってもらいます🥒🍎
ロボットを動かして進む位置を
確認しながらボタンを入力している
お友だちもいて、頭の中で道のりを想像をしながら
ロボットを動かしてくれていました🤖
話を聞く力や、色の識別、ゴールまでの道のりを考える力など
様々なねらいを意識して取り組んでみました😊
3つの野菜や果物の場所まで行けたら
今日のプログラミングは、おしまい🌟
説明をしっかり聞いて、
プログラミングに取り組むことができました✨
みんな、今日も最後までとっても頑張ったね😊
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。