こんにちは😊
ハッピープラス南堀江です🌸
今日は、SSTの活動の様子を
お届けしたいと思います⭐
まずは、公文の様子から📖
背筋もしっかり伸びて
学習に取り組んでいました👀
文章問題もすらすらと
読むことができていましたよ🌟
続いては、活動の様子です📒
今回のSSTでは、
お箸練習を目的として
『宝箱づくり』に挑戦しました🌸
ねらいは、
⭐お箸の持ち方を知る
⭐微細運動能力の向上
⭐目と手の協応
などとしています💡
バランスゲームを始める前に・・・
今日のねらいである
『お箸の正しい持ち方を知る』
ために、お箸の練習を行いました🥢
お箸を正しく持つことは、
指先の器用さや集中力アップにもつながります✨
まずは、お箸1本だけを使って練習し、
動きに慣れた段階で
2本の箸を使った練習に移行しました👆
実際の動きに近い形での練習・・・
👦「あれ?うまく開かない」
と、苦戦するお友だちもいましたが、
何度も挑戦することで
少しづつコツを掴むことができたようです🌟
練習を終えると
宝箱づくり、本番です!💎
大皿に入った星形のクッション材、
カラフルなビーズ、
小さなデコレーションボールといったアイテムの中から
少なくとも5つ選んで
自分が持つ箱に移していってもらいます🥢
練習の成果もあってか、
みんな、とっても上手に
箸動作が行えていました👏
今回の目標は5個でしたが、
20個、30個と、
沢山のアイテムを
箱に入れることができていました!
👦「上手く掴めない…」
と悩んでしまうお友だちには
補助箸を使って練習を行いました!
補助箸は正しい持ち方を
サポートしてくれるので、
最初のステップにはとても良いですね✨
最初は苦戦していたお友だちも、
回数を重ねるごとに
スムーズにお箸を動かせるようになり
嬉しそうな姿が見られました😊
お箸の練習、よく頑張りました😆💕
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。