こんにちは
ハッピープラス南堀江です🌼
今日は、
プログラミングの活動の様子を
お届けしたいと思います🤖🌟
まずは、公文の様子です📖✨
教材をとって
席に着くと
手先を器用に使って
プリントをピリピリと
一枚ずつはがしていました♪
クッキングを
モチベーションに
『今日もがんばるー!』と
学習に前向きな姿勢が
伺えます👦💙
続いて、活動の様子です🍀
ねらいは、
🌟前後左右を意識する
🌟反対言葉の理解
🌟プログラムを自ら考える
などとしています♩
今回も『くもん出版』の
『テイルロボット』という
ロボットを用いて
プログラミングの学習を
進めて行きます🤖🌟
今日使用するのは
“大きい”⇨”小さい”
“速い”⇨”遅い”
などの【反対言葉】を
学習できるマップです🐻💕
「大きいの反対は?」など
支援員が問題を出し
正解だと思うマスまで
ロボットを動かしてもらいますよ🤖✨
正しいマスまで
ロボットを進めることができるかな?
では活動の様子をお届けします♪
まずは反対言葉に関する
問題に挑戦🌟
「大きいの反対は?」
という問いかけに対し
「小さい!」と
即答の子どもたち👧👦💕
「背が高いの反対は?」
と聞かれると
「小さいかな、、?」
と少し悩む様子も見られましたが
「”背が高い”の反対は
”背が低い”だよ🥰」と言われると
「あ、低いか!」と
しっかり理解することが
できていました🌻
反対言葉について”学び”
答えだと思うマスに
ロボットが進むように”考え”
自分たちで正しい
プログラムを”入力する”ことが
できていましたよ🌹
よく頑張りました💮
そして今日は
クッキングも行いました🍳
今日作ったのは
【ホットサンド】です🥪💕
まずは支援員と一緒に
包丁でウインナーを
切っていきます🔪
慎重に取り組んでいましたよ🧸🌟
次に
好きな具材
(ウィンナー、たまご
ハム、チーズ)
をパンにのせます🥪💕
のせ終わったら
ケチャップをつけて挟んで
焼いていきますよ✨
支援員がパンを焼いている様子を
“まだかなー!”と
ワクワクした表情で
見つめる子どもたち👧👦💕
いい匂いが漂ってきました🥪🌟
焼き終わった人から
包丁を使って
パンを半分にカット🔪✨
完成したら早速
“いただきまーす”💖
『めっちゃ美味しい!!』
とたくさんの笑顔で
溢れていました♩
またみんなで
美味しい料理つくろうね🥪💕
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🌈
お気軽にお問い合わせください🍀
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。