こんにちは😊
ハッピープラス南堀江です🌸
今日は、
プログラミングの活動の様子を
お届けしたいと思います🌟
まずは、公文の様子です📖✨
ひらがなのなぞり書きに
挑戦するお友達👦🏻✨
書き順に気をつけながら
丁寧にお手本の上を
なぞることができています🌟
続いては、活動の様子です🤖💜
ねらいは、
🌟前後左右を意識する
🌟指示理解
🌟記憶力の向上
などとしています♩
今回も『くもん出版』の
『テイルロボット』という
ロボットを用いて
プログラミングの学習を
進めて行きます👍✨
今回は
前回おこなった
動物に会いに行こう
【第2弾】ということで
使用するマップは
前回と同じこちら💁♀️✨
前回は子どもたちに
プログラムを考えてもらい
自由にマップ内を
散策しましたが
今回は支援員が指定した
動物に会いに行ってもらおうと
思います🐖💖
ただし、、
単に指定した
動物に会いに行くのではなく
支援員からの指示を”記憶し”
プログラミングに
挑戦してもらいますよ🌟
正しくロボットを
動かすことができるかな?😏✨
では活動の様子をお届けします♪
まずは難易度を選択し
支援員からカードを
1枚もらいます🌟
カードに書かれている
動物とその順番を
暗記していきますよ🐖🐄
👦「難しいのにする!」
👧「今日は簡単なのでいいや!」
と好きなレベルを選択する
子どもたち💕
難しい問題を自ら選択した
お友だちがたくさんいました🌟
カードに描かれている動物と
マップにいる動物を
照らし合わせて
進むルートを確認していきます🌷
ルートが確認出来たら
支援員がカードを隠します👀✨
「うまの次がうしで~」と
自身の記憶を頼りに
ロボットを操作していきますよ🤖💖
”途中で迷ってしまうかな・・?”
と思っていましたが
暗記もばっちりで
正しい順番で
カードに描かれている動物に
会いに行くことができていました💖
今日もよく頑張りました💮
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。