• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】切って貼って、てんとう虫を作ろう🐞🌟

2025年3月22日

こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌼

今日は制作の様子を
お伝えしたいと思います✨

今日の制作では
てんとう虫を
作っていきます🐞🌟

活動のねらいは
🌟ハサミ操作の練習
🌟目と手の協応
🌟手先を器用に使う
などです♬

まずは公文の様子です📖💖

算数の教材に取り組む
お友達👦

空欄に当てはまる数字を
選択肢の中から
適切に選ぶことができていました✨

『はやいね!すごい!!』
と声をかけると
👦『これぐらい簡単!!』
と自信に溢れた表情で
教えてくれましたよ♩

次に活動の様子です☘️

活動の手順は以下の通りです🌟

①赤い画用紙を線に沿って
ハサミで切る×2(羽)
②胴体に羽をのりで貼る
③目玉シールを貼る
④羽に模様をつける

今回も制作を通して
ハサミ操作の練習を行います☺️💖

今回は曲線を切る練習です✂️✨

支援員が事前に円を2つ
赤い画用紙に書いておきました!!

支援員が書いた線に沿って
画用紙を円形に切り取ろう✂️✨

線に沿って紙を切る時に
必要な要素は
実はたくさんあって

・線をよく見る
・線に合わせて
ハサミを動かす
・紙を回転させる
・ずれないように気をつける
などなど

上記に挙げた以外にも
たくさんのことを
無意識のうちに
同時におこなっているんです😲💦

“線を目で追うことはできても
ハサミを線に合わせることは
難しい”等
個人に応じて課題も異なりますが
ハサミを持つ経験を積み重ねることで
少しずつ慣れていってもらえたら
嬉しいです🌹💖

また今回は
目玉シールや羽の模様のパーツなど
細かい材料を多く使用して
指先の動きも
鍛えていこうと思います♪

では、活動の様子をお届けします🌷

まずはハサミを使う時の
お約束から確認します✨

①いすに座って使いましょう
②はさみの刃は人に向けません
③使っていない時はキャップを閉めて
 机の上に置こう

お約束を守って安全に使おう✨

お約束の確認が終わったら
早速円を切り取っていきます✂️⭐

線をしっかり目で追いかけて
ハサミを線に合わせながら
切っていく子どもたち👦👧

上手に円を切り取ることが
できていました👏✨

次は円を半分に折って
羽の形を作り
胴体にのりで貼っていきます🐞🌟

お友だちが作った作品を見て
羽の向きの確認もばっちり🐞💖

羽が完成したお友達から
目のシールを選んでいきます♪

指先を器用に使って
上手にシールを剥がすことが
できていましたよ🐼♡

難しいと感じたお友達は
「先生手伝って!」と
自ら支援員に声をかけることが
できていました✨

最後に事前に支援員が
用意しておいた
小さな円形の画用紙を使って
羽に模様をつけたら
てんとうむしの完成🐞🌟

「模様のパーツは1人6個貼るよ!」
と伝えると
👦👧「1.2.3.4.5.6」と
上手に数を数えながら
模様をつける姿が見られました🌼

今日もよく頑張ったね💛

可愛い🐞は施設に飾ろうと思います🌟

ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🌷
お気軽にお問い合わせください🌈

※株式会社公文教育研究会との
契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。