• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】公文式学習の様子と小学校クイズ✨

2025年3月28日

こんにちは😊
ハッピープラス南堀江です🌸

今日は、公文とSSTの活動の様子を
お届けしたいと思います⭐

まずは、公文の様子から📖

この1年を通して、公文式学習が
すっかりおなじみの時間となり、
👧「今日はどんなプリントかなぁ😊」
👧「〇〇分以内にできたよ!」と、
日々頑張る子どもたちの声が聞こえてきます!

公文式学習のねらいは、
単に“学習をする”ことではありません。

一人ひとりの「今できるところ」から始めて、
少しずつステップアップしていくことで、
自信や集中力、学ぶ楽しさを育むことが、
公文式学習の大きな目的です🌟

始めたばかりの頃は、
鉛筆の持ち方や数字の書き方といった
初歩的な学習姿勢を整えるところから
取り組み始めたお友だちも、
今ではスラスラと自分のプリントに向き合い
👦「もう1枚終わったよ!」と、
集中して学習に励む姿があります😊

学習の内容は、
年齢に応じた“やさしさ”と“
ちょうどよいむずかしさ”が
バランスよく設計されており、
ひらがなの練習、数の読み書き、
簡単なたしざんなど、
小学校へのスムーズなステップにもつながっています🌸

来月からはいよいよ、年長さんたちが小学生に🎒
ハッピープラスで過ごす日々も残りわずかとなり、
少しずつ「1年生になるんだ」という気持ちが
膨らんできているように感じます💭

公文式学習で積み重ねてきた経験は、
「できた!」「わかった!」という自信となり、
小学校での学びの土台となるはずです✨

もうすぐ小学生になる年長さんたちが、
それぞれの「学びのスタートライン」に立てるよう、
最後まで丁寧にサポートしていきます🍀

続いては、活動の様子です📒

年長さん達は、
もうすぐピカピカの1年生🎒✨

沢山の期待と少しの不安を胸に、
小学校入学を楽しみにしている様子が
日々伝わってきます😊

そこで今回のSSTでは、
そんな気持ちに寄り添いながら
「小学校ってどんなところ?」を知るきっかけとして
『小学校クイズ』に挑戦しました🌹

ねらいは、
⭐小学校生活への期待や関心を高める
⭐入学意欲・想像力を育てる
などとしています💡

クイズの内容は、
「学校には何年生まであるの?」
「授業中にすることって?」など、
ちょっと考えるけど楽しい問題がずらり💡

子どもたちは、
👦「6年生までじゃない?」
👧「授業中は手をあげて答えるんだよね!」と、
お友だちと話し合いながら、
元気いっぱい答えてくれました🎉

クイズを通して、
小学校の生活や授業の様子を
具体的にイメージできたことで、
新しい環境への興味や関心も
どんどん広がっていく様子が見られました😊

クイズのあと、
👦「早く小学校行きたい!」という声も
たくさん聞かれましたよ🎶

これからも、
子どもたちが安心して小学校生活に
ステップアップできるような活動を
取り入れていきたいと思います💛

ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈

※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。