こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌼
今日は制作の様子を
お伝えしたいと思います😊✨
活動のねらいは
🌟他者とのやりとりを楽しむ
🌟自分が作ったもので遊ぶ
🌟イメージを広げる
などです♬
まずは公文の様子です📖✨
日々の学習の成果もあり
ひらがなへの関心が
少しずつ強まってきている様子⭐️
読み方がわからない文字があっても
諦めることなく
「これなんて読むの?」と
積極的に支援員に
質問することができています👏✨
次に活動の様子です☘️
今日の制作では
ボイスチェンジャーを
作ってみようと思います📢✨
作り方は簡単♪
紙コップの底を切り抜き
そこにアルミホイルを被せるだけ🌟
自由にイラストを描いて
オリジナルのボイスチェンジャーを
完成させよう♪
また、今回は
“自分が作ったもので遊ぶこと”
をねらいとしているので
作品が完成したら
色々な声を出して
お友達と仲良く遊ぼう🌟
完成した作品を見せ合ったり
作品を使って一緒に遊んだりする中で
お友だちや支援員との
やりとりを楽しみ
互いの良さを認め合う経験に
繋げていければと思います🐼💕
どんな声が聞こえてくるかな?👂
では、活動の様子をお届けします👀💖
支援員が用意した見本の作品を
不思議そうに見つめる子どもたち👀🌟
「これはどうやって遊ぶものでしょう?」
と尋ねてみると、、、、、
👦「でんわ?📞」
👧「ライト?🔦」
と色々な意見が出てきました🌟
正解を伝えると、、、
👦👧「面白そう!早く遊びたい!」
と意欲的な子どもたち💕
見通しを持てたところで
さっそく自分オリジナルの
ボイスチェンジャーづくりに挑戦📢♬
クレヨンや油性ペンを使って
上手にデコレーションしていきます🌷
”きのこ”や”りす”など
秋の季節をイメージして
イラストを描いてくれたお友だちや
名前を書く!と
自分の名前を書いてくれた
お友だちもいました🌼
作品が完成したら
作品を使用して
遊びを展開していきますよ✨
1人ずつ目を閉じた状態で
ボイスチェンジャーで
変えられた声を聞き
誰の声かを当ててもらいました📢♬
静かな空間で1人声を発することに
緊張する姿も見られましたが
回答者が
「あ!○○くんの声!」と
正解を導き出すと、、、
「せいかーい!」と
嬉しそうな様子が伝わってきました🧸💛
不思議な声を聞いて
「宇宙人のこえ!」とイメージを膨らませ
「ワレワレハ宇宙人ダ」と
宇宙人になりきってお話してくれた
お友だちもいましたよ🌟
また、皆で遊ぼうね💕
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。