• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】なぞなぞに答えよう🌼

2025年11月3日

こんにちは😊
ハッピープラス南堀江です🌸

今日は、
プログラミングの活動の様子を
お届けしたいと思います🌟

まずは、公文の様子です📖✨

三語文の音読に
挑戦するお友達👦🏻✨

言葉のまとまりに意識を向け
文の内容をしっかりと
イメージしながら
読み進めることができています🌟

続いては、活動の様子です🤖💜

ねらいは、
🌟前後左右を意識する
🌟読解力を身につける
🌟思考力の向上
などとしています♩

今回も『くもん出版』の
『テイルロボット』という
ロボットを用いて
プログラミングの学習を
進めて行きます👍

今回使用するのは
こちらのマップ🗺️✨

うしやポテトチップスなど
関連性のないステッカーが
たくさん🌟

今日のプログラミングでは
なぞなぞに挑戦します💖

ルールは簡単♩

まず、なぞなぞが書かれた
プリントを子どもたちに
提示します👀✨

問題文を元気な声で
読み上げて
答えを一緒に考えよう🌟

答えがわかったら
答えに関連する
イラストが描かれている
場所までロボットを
動かしてもらいます🌷

さて、全問正解できるかな?✨

では活動の様子をお届けします♪

まずはお友だちと協力して
なぞなぞを読み上げます🌷

👦『いつも「もーっ!」と
怒っている動物なーんだ?』

文章を読み終えたら
マップの中から
答えを探し出します🔎✨

👦『あ!うし!
もーってなくもん!』
と理由までばっちりと
答えることができていましたよ🌷

文字を読み
同時に内容理解まで
進めることは
少し難しいのですが
頭の中で
イメージをしながら
上手に音読することが
できていましたよ💮

まだ読みに自信がないお友だちは
隣に座るお友だちの声をよく聞いて
答えを導き出してくれていました👏✨

2問目3問目と次々に
正解していく子どもたち🌷

ロボットの操作もばっちりです👏

目的地までの道順は
子どもたちにお任せ
しているのですが
👧『ここから行ったらはやいかな?』
と近道を選んで操作する
お友だちもいれば
👦『こっちから行こかな』
とあえて遠回りをする
お友だちもいて
見ていてとても楽しかったです👀✨

”自分で考えてロボットを動かし
目的地までたどり着くことができた!”
という成功体験を通して
子どもたちはどんどん成長しています🌷

今日もよく頑張ったね💕

ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈

※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。