こんにちはハッピースマイル南堀江です
今日はSSTでトランポリンキャッチボールに取り組んだ様子をお届けします

この活動では



等をねらいとしています

今回のトランポリンキャッチボールは
トランポリンに乗ってジャンプしながら、
カラーボールをペアの子が取りやすいように声掛けをして投げる

といったトレーニングです

2つ以上の動作を同時に行うため、協調運動になります

協調運動には
・日常生活の動作や学習効率を改善する効果
・バランス感覚や姿勢の安定性を向上させる効果
が期待できます

そのため、体幹が弱かったり、動作がスムーズに行いにくく
日常生活に困難さを抱えている子どもたちに適したトレーニングです

支援員が見本を見せた後、
早速ペアになってキャッチボールを始めてもらいました

子どもたちは全体的に投げ方がとても上手で、
声かけを忘れて投げてしまう場面も見られたものの、
ペアの子がキャッチしやすいようにふんわりと投げることができていました




ジャンプしながら投げる事が難しいお友だちは、
①まずジャンプのみする
②相手に「いくよー!」と声かけをする
③相手に投げる
という風に動作を1つ1つ行うことでできることを増やしていきました



投げられたボールを落とさず取ることができたお友だちは、
投げる側の「(指差しながら)こっち!」「後ろ!」
という指示を聞きつつ、
前後左右に投げられる取りにくいボールにも挑戦して、
レベルアップしたトレーニングをこなしました




声かけは最初は「せーの!」「いくよー!」
のみだったのが場所の指示も追加されることで、
内容を聞きながら行動するという
難易度の上がった協調運動とコミュニケーションに繋がります

トランポリンキャッチボールのような
同時に複数の動作を行う活動は難易度が高いですが、
この活動を通して体幹や日常生活でスムーズな動作が
行えるようになっていければと思います



ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています

お気軽にお問い合わせください
