• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援:個別音楽~2音節~

2025年5月17日
こんにちは🌈
ハッピースマイル南堀江です🎵

ハッピースマイルでは、
子どもたち一人ひとりの発達に応じた、
ことば音楽療法プログラムを行っています☘️

 
 
 今回は、『2音節』についてご紹介します。
 
 
 ・聞く
 ・発声
 ・見る
 ・マッチングさせる
 ・模倣する
 
   などをねらいにしています🌟
 
 ことばをかたまりで認識している子どもや、発語し始めや、ひらがなに興味をもち始めている子どもに主に行います。
この音節の課題は、ひらがなの音を1つずつ分解してうたうことを目的としています🗣️
写真のようにイラストとひらがながジャバラになっているカードとひらがなカードを使うパターンです。
子どもがひらがなを認識していない段階でも、「いっしょはどれかな?」などと声かけします。子どもはひらがなカードを上に重ねて〝マッチングをする”ことによって一緒に発音できたり、イラストを見て答えたり、たとえ発語がまだでも音声と視覚支援の両方で伝えることができます。
 
1つずつ子どもがマッチングするタイミングで支援員はその音を歌います。2つともマッチングできたら、「ゆびをぴっ!」と声かけして支援員も指差しのポーズをとります☝🏻
子どもも準備できたら一緒に指差ししながら歌います。
  
犬なら、「い、い、いー、ぬー、い、ぬ、い、ぬ、いー、ぬー」を音程はラとソでうたいます🎶
 
ことば音楽療法では、ことばの抑揚を使って歌います。
ことばの抑揚?ってどんな風にと思われるかもしれませんね😌
 
みなさん、思い出してみてください💭
子どもの頃にかくれんぼしたとき
 
「もういいかい?」
「まーだだよ!」 「もういいよ!」
 
と言ってましたよね😉 
 
頭にぱっと音程つきで思い浮かんだそれがことばの抑揚です✨
 
この抑揚をうまく使って発語を促します🤩
 
基本の音程はラとソだけですのですぐに馴染み、子どもたちも一緒に歌いだすことが多いです☺️
母音はしっかり発声できる、子音もしっかり発声できる、などさまざまな段階の子どもに対してもたくさんのカードから選び、無理なく歌えるようにしています💡
 
 
 
ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🎹