こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍀
今日は個別作業療法の様子をお伝えしたいと思います😊
元気よく挨拶をしてから取り組みます🤗
見通し表から取り組む課題の順番を決めてもらいます!
まずは、粘土で感触遊びです✋
粘土はとても人気で一番に選ぶ子が多いです🌟
粘土を丸めたり、伸ばしたり、ちぎったりして手を沢山使います👍
今回は、粘土が入っていた容器で型抜きをして遊んでいました!
自由に遊ぶため、想像力や発想力が育ちます👍
次に選んだのは、コップマッチングです!
見本通りにコップを積み上げていきます⭐
この課題は、視空間認知、協調性、注意、力加減等をねらいとしています!
簡単そうに見えてとても難しいです💦
左右を間違えたり、上手に積みあげることが難しかったりします😢
💁🏻♀️「ここら辺間違えてない?」
👦🏻「あれ?あっ!間違えた」
とヒントを出すと気付きました👍
次は、運筆です✏
ひらがなのなぞりに取り組んでいます👏
書き順通りになぞることができていますが、
枠だけのところにひらがなを書くことが苦手です💦
また、正しい書き順で書くことも難しくなります😥
模写が苦手なのかなと考えて
点繋ぎ模写を行いました!
👦🏻「できた!」
💁🏻♀️「よーく見て!なにかわすれてない?」
👦🏻「あっ、ここだ」
と線繋ぎでは模写ができていましたが、時々うっかりミスがありました!
印があるところでは模写はやりやすいですが、
枠しかないところでは、どのぐらいの大きさでバランスよく書くことがこの子にとっては難しいかもしれないと思いました🤔
そのため、
ひらがなを模写をするときは、書き始めと終わりに印をつめました👍
その子にとってもやりやすかったのか
👦🏻「先生、もう一回やって」
と要求してくれました!
印があると書きやすいことが分かったため、
まずは線繋ぎや印をつけた状態で模写をして、徐々に難易度を上げていき、
白紙に文字を書くことができるように支援をしていきたいと思いました😊
次は、お箸の練習です🍚
お皿を持って上手に食べるまねをしてくれました😋
補助箸から普通箸へとレベルアップしました👏
上手に使えています⭐
最後は、頑張ったご褒美としてシールを貼ります🎶
子どもたちにとってご褒美はとても楽しみであり、シールのために頑張って取り組んでくれます👏
👦🏻「シール!シール!」
と言って喜んでいました😊
乗り物や恐竜のシールを1つ貼っておしまいです!
個別作業療法では、このような流れで取り組んでいます🎶
楽しく取り組もうね🤗
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️