こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍀
今日は、作業療法で行っている評価についてお話しします😊
発達の検査は、とてもたくさんあり、1つの検査に1時間以上かかることもあります💦
そのため、主にスクリーニングで評価を取っています👍
また、1部を抜粋して行うことが多いです!
姿勢や平衡感覚に関する検査として
1、ボールになろう
寝転がって体を丸くして、10秒以上保持できるか評価します‼️
お腹周りの筋肉は重力に耐えてるかを見ます👍
2、ひこうき
腹臥位で手と足を床から離して10秒以上保持できるか評価します‼️
背中の筋肉が重力に耐えれるかを見ます👍
他にも、体を捻る動きや片足立ちなどもあります✨
協調運動の評価として
1、けがしてたいへん
ロープを非利き手に巻きつけてる動作を時間を測って取り組みます😳

右手と左手で動きが違うため、協調性が苦手な子は難しいです💦

1ヶ月に1回や3ヶ月に1回評価をして、変化を見ます👀
日々、成長はしてますが、
より変化を分かりやすくするために検査を定期的に取ることは大事ですね👍
子どもたちの成長を引き続き見ていきたいと思います😊
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️




















