• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 パタパタちょうちょを作ろう🦋

2025年4月9日

こんにちは🌼
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です🌱

今日のものづくりは
画用紙を使って、
指を動かしたらパタパタ動く
ちょうちょのおもちゃを作りました☆

その様子をお届けします📨

まずは公文の様子から✏

新一年生の中には
今年度から公文をはじめるお友達も🌟
新しいことにわくわくしながら
楽しく取り組んでいます☺

新2年生、3年生になるお友達は
かっこいい姿勢で
学習に取り組んでくれています👏

続いては
活動の様子です✨

今回のねらいは
🌟道具操作の練習
🌟道具を仲良く使う
🌟線の種類を理解する
などです☝

まずは
画用紙の線の表記を
一緒に確認します

基本となる線は
切り取り線、山折り線、谷折り線
の三種類です

この三種類は日常的にも
よく見ることの多い
線の表記ではないでしょうか

今回はこの内の
切り取り線と谷折り線を
メインに使います

まずは
谷折りから行っていきます

谷折り線に沿って
上手に折っていきます♪
途中
谷折りと山折りの違いに困っている
お友達の姿もありましたが
支援員と実際に画用紙を折って
違いを確認すると
「こう?」と折り方を理解して
画用紙を折ることができていましたよ☺

続いて
切り取り線を切っていきます
切る部分は
直線ではなく、曲線なので
カーブになっているところは
ハサミの使い方もですが
反対の手で持っている画用紙の動かし方も
大切になってきます

どう切れば切りやすいのか
ハサミと画用紙を同時に動かしながら
線を意識して切っていきます

 
こちらも上手に切ることができました👏
線が切り終わり広げてみると、、、
かわいいちょうちょのシルエットが🦋

最後に指を通すための切り込みを入れて
羽に模様を描いたら完成です✨

お好みで顔もつけてもらいました

実際に指を切り込みを入れた部分にはめて
上下に動かしてみると
羽がパタパタ動いて
本当に飛んでいるように見えます✨

とってもかわいいちょうちょができましたね♪

おうちでもかわいいちょうちょ
飛ばしてみてね🌸

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。