こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日は自由時間の様子をお伝えしたいと思います😊✨
まずは公文の様子から!
テストに合格し、新しい教材に入った子もいます。
これまでの教材がしっかり身に付いてるので
徐々に難しくなってきても
「これわかる!」と解くことができています✨
続いて自由時間の様子について😌
カプラやUNO、レゴブロックや折り紙
将棋など様々なあそびが好きな子どもたちですが今日は特に好きなダンボール遊びと新聞遊びについて取り上げたいと思います!!
ダンボール遊びも新聞遊びも
・創造性や発想力の向上
・粗大運動と微細運動の促進
・社会性を身に付ける
などの力が育ちます🌱
普段、ダンボールや箱などの廃材は
定位置にあります。
自分で欲しい廃材を探しますが
お友だちと被ってしまった時は
話し合いやじゃんけんなどで決めてもらい
欲しい廃材に名前を書いてもらっています😌
子どもたちの発想力はとても豊かで
細長いダンボールはお風呂や足湯
中くらいのダンボールは2つ繋げてお家
小さなダンボールは切って剣や盾
様々な楽器に見立てて作り
楽器遊びをするなど
形によってイメージを変えてるようです👀
新聞遊びも
支援員が広げて持ち
子どもたちはパンチで勢い良く破る遊びや
丸める、小さくちぎる、たたむ、投げる、ヒラヒラ舞う新聞紙のキャッチなど様々な動作で
手の巧緻性や脳の活性化が高まります✨
この日の新聞遊びは
先日行った夏祭りの宝探しの準備のお手伝いを
してもらいました😊
ダイナミックな動きから
手先を使った細かい作業まで
子どもたち、とっても楽しそうでした♫
これからも自由時間にも色んな遊びを
取り入れていきたいと思います!
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。