• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 どんなかおをしているかな?

2025年11月13日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼

まずは公文の様子からお伝えしたいと思います。

簡単すぎると退屈になり
学習の意欲がいまいち出なかったり
反対に難しくて自力で解くのが難しい問題は
学習時間がのびてしまい疲れてしまったり
『できない』と自信の喪失に繋がってしまいます。

そのため一人一人のレベルに合わせた
『ちょうどの学習』の教材を提供しています!

日々、職員間で前日の公文の様子の共有や
今している教材はその児童のレベルに
適切かどうかの話し合いをしています😌

以前は自力で解くことが難しかった問題を
自力で解くことができた!
が自己肯定感や自信、そして新しい課題への挑戦する力が育まれるようサポートしていきたいと思います🌷

続いてSSTの活動の様子です!😊✨

どんなかおをしているかな?では、
🌟他者の気持ちの理解
🌟感情表現のスキルの向上
🌟共感性を育む

などをねらいとしています☝️💫

場面に応じた適切表情や感情を学ぶことで
社会生活に必要なスキルが身につきます!

様々な状況の例題を見て
どんな表情をしているのか想像し
絵で描いてもらいました😌

例えば『転んでしまった時』
涙が出て悲しそうな顔を描く子もいれば
怒ってる顔を描いている子もいました。

なぜその表情にしたのか聞いてみると
「こけたら痛くて泣く」
「こけるのは自分が悪いから怒ってるねん」
と自分の言葉で教えてくれました👏

『お友だちと玩具の取り合いをした時』は
眉毛や口角が下がってる顔や泣いてる
表情を描いてる子が多くいました!

「はじめは嫌な気持ちになって悲しくなるけど
だんだん腹立って怒りたくなる」
と具体的にその状況をイメージしていましたよ💭

今回の活動を通して
表情と感情の繋がりを学び
自分の中にある感情に気付くことができたかな?

自己理解を深めることで
感情のコントロールや
相手の気持ちを汲み取ることに繋がります♫

みんな
わたし(ぼく)だったらどうかな?と
想像して考えることができました👏


ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。