こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
今回は集団活動の様子についてお届けしたいと思います
この活動では
️手先の感覚を養う
️想像力や思考力を養う
️手先の発達を促す
等がねらいとなっています
前回の活動では、箱に入れる物を“ぬいぐるみ”、“ミニカー
”、“ボール
”、“レゴブロック”を1つを箱に入れ、みんなに何が入っているか考えてもらいました
今回は箱の中身を『生活道具』に変えて取り組んでいきましたよ
生活道具とは、日常でよく使うものを指します
例えば…
•食器
•掃除用具
•お風呂などで使う道具
等が当てはまります
今回はその中で
️タオル
️お皿
️スプーン
️コップ
の4つを入れましたよ
普段生活する上でよく使う物なので「これ何かな?」と支援員が1つずつ物を提示して子どもたちに質問すると
「コップ!」
「タオル!!」
と元気よく答えてくれました
今回も待っているお友達は“箱の中身は言わない”をお約束にして取り組みました
それではゲームスタートです
みんな箱に何が入っているかわくわくした様子で取り組んでくれ、
「あっ!〇〇(箱に入れた物)!!」と自信を持って答える様子が見られました
「合ってますか〜?」に対して、待っているお友だちも「まるー!!」と答えてくれましたよ!!


今回もよく頑張りました
ハッピースマイル北堀江では随時見学、体験を受け付けております