こんにちは
ハッピースマイル北堀江ですヽ(*´▽)ノ♪
今日は、てんとう虫
制作について
お伝えします

てんとう虫
制作は
手指の功緻性
のりの調節
表現力や想像力の向上
などをねらいとしています!!
工程は
①目
のシールを貼る
②両面テープで顔を紙皿に貼る
③のりで折り紙を紙皿に貼る
④黒絵の具
で模様をつける
①の工程では
見本のてんとう虫
を見て
目
の位置を確認しながら
貼りました!!

②の工程では
両面テープを剥がすのが
苦手な子も居ましたが、
端を少し捲ってあげることで
テープを捲りやすくなり
貼ることができました


③の工程では
今回はのりを折り紙の端にのみ
塗ることを伝えました!!
端にのみ塗るということは
いつも以上にのりの調節が必要になり
集中力が必要になります!!
初めにどこにのりを塗れば良いのか
伝えたことで
皆、上手にのりを塗ることができました



④の工程では
人差し指に黒絵の具
を付けて
てんとう虫
の模様を描きました!!

この技法はフィンガーペイントと
言います!!
フィンガーペイントには
色々な効果があると言われています

フィンガーペイントは
直接手指を使う為
絵の具
の感触や匂いを感じ
五感を刺激すると言われています!!
また、色彩感覚や情緒、
感性の発達に役立ち
創造力や表現力の向上にも繋がります
皆、とても上手にてんとう虫
を
作ってくれましたよ



ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を
受け付けております
お気軽にお問い合わせください




















