• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】SST かるたで遊ぼう♪

2025年11月7日

こんにちは!
ハッピープラス南堀江です

今日はハッピープラス南堀江の言語聴覚士から、
SSTの活動の様子についてお伝えしたいと思います。🐣
今回は、《かるた》に取り組みました♪

かるたでは、
🌟ひらがなの理解
🌟感情の調整

などをねらいとしています☝️

まずは公文の様子からみていきましょう!✍

国語では、音読やなぞり書きに挑戦です。
なぞり書きに慣れている様子なので、
「線からはみ出ないようにできたりする?」と聞いてみるととても丁寧に筆圧を濃くしてなぞってくれました☺️💕

算数では、20以上の数字を
穴埋め形式で書いていく練習をします。✨
数え飛ばさないように慎重に確認する姿がありました✨

SSTでは、あ・か行のかるたをしました✨
はじめに、あ〜こまでのカードを見てもらい、
語想起の練習です!

語想起というのは、文字の通り
単語を脳内で思い浮かべる(思い起こす)力のことをいいます!
繰り返し言葉を想起させる回路を使っていると、
どんどん想起もしやすくなっていきます!✨

「あ からはじまることばは?」
→「アイスクリーム!」「あり!」「網!」
というように、みんなでたくさん答えていってくれました♪

たくさん頭を使ったので文字と音を一致させる
準備運動はバッチリ👌

かるたがスタートです!

かるたでは、取れなかったことに焦点を当ててしまうことが多いので、
今回は「カードがとれた時に言われて嬉しい言葉を考えよう!」
と想像してもらいました。💭

しかし、起こっていないことについての気持ちを想像することは
やはり難しい様子で、質問をされると回答に困り、固まってしまいました。

語想起でやったように単語を思い浮かべることと、
社会的な場面でようやく起こる気持ちを想像することでは、
別の問題になるので、少しむずかしかったかもしれません。

やってみてから考えよう!ということで、
実際にかるたをしてみました!✨


あ〜こまで、ランダムに提示される
文字カードを見て、キャラクターや、
物の名前を見つけました☺️💕

コキンちゃんをとれて喜んでいるお友達に対して、
「可愛いコキンちゃんとれてよかったね☺️」と、
ふわふわ言葉をかけてあげるお友達が
言われたお友達は
「うん!見て!可愛いコキンちゃんとれた!」と、
さらに嬉しくなった様子😊✨

優しい言葉をかけてもらえたおかげで、
その後にはとれず悔しい思いをしても、
泣かずに我慢したり、
「よかったね」と一緒に喜んであげることができていました☺️💕


言われて嬉しい言葉に焦点を当てて取り組むと、
楽しくかるたを終えることができましたね⭐️

終わったら、とれたかるたの文字を読み上げます!
「” こ “ と ” く “ がとれた!」
「” あ “ と ” き “ と ” う “ がとれた!」と、
1人ずつ報告してくれました
とれたかるたの中から文字を1文字選び、
ホワイトボードマーカーでなぞり書きをし、
大きく書き順通りに書く練習をして終了です✅


聞く、読む、書くを全てでき、
たくさん頑張れましたね♪

ハッピープラス南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。