こんにちは!
ハッピープラス南堀江です😊✨
今回の活動は、
miniイベントとしてお寿司屋さんごっこで
遊んだ様子をお伝えします💭🍣
活動のねらいとしては
・他者とのやり取りを楽しむ
・共通のイメージを持って遊ぶ
などが挙げられます👏🏻
最初は、公文の様子からです✏️🗒️
今日は祝日で
子どもたちものんびりとした表情で
来所してくれました☺️
公文では、miniイベントを楽しみに
早く終わらそう!と
頑張る姿が見られました👍🏻
集中して取り組むことで
間違いにも自分で気づいて
書き直す姿も💡
間違えることが悪いのではなく、
間違えても書き直す、考えなおす
習慣がついてくれたらいいですね🤔

続いては活動の様子です🙌🏻
今日は、プラレールを使って
お寿司屋さんごっこをして遊びました🍣
お寿司屋さんのコーナーの準備物は
こちら!!!✨✨
本物のお寿司みたいですね🍣

巻き寿司と握り寿司を用意しました。
巻き寿司では、
手首を使って巻いていきますよ。


絵本とカードが終わったら
大将に変身した支援員が登場!!
お寿司屋さんの大将として
お寿司のにぎり方を
レクチャーしましたよ👍🏻


その後は、お客さん役、大将役に分かれて
やり取りを楽しみながら遊びました😌
あるチーム
(年長児2名、年中児2名の計4名)では、
全員が先に大将役をやりたい!ということになり…
子どもたちに相談していたところ
年長児の2人が
「譲ってもいいよ!もうすぐ小学生だから」と
年中児2人に譲ってくれる
素敵な姿が見られました💕
活動中では、
🧒🏻「何にしますかー?」
👧🏻「マグロを1つください!」
🧒🏻「今作りますね、どうぞ!」
↑プラレールの上のお皿に乗せる
👧🏻「美味しい!ありがとう!」
とイメージの中でひとつの遊びを共有して
遊ぶ姿が見られましたよ☺️



自然と遊びの中で
他者との関わり方を学び、
スムーズなやりとりが見られました🙌🏻
それぞれの遊びで楽しむことも大事ですが、
みんなで一つの遊びを共有して遊ぶことも
幼少期にとても大切なこと💕
これからもたくさん、楽しい遊びを
計画していきたいと思います✨
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。




















