こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌼
今日は制作の様子を
お伝えしたいと思います😊✨
今日の制作では
秋の味覚【きのこ】を
作っていきます🍄💖
活動のねらいは
🌟季節を感じる
🌟手指を鍛える
🌟風船の感触を楽しむ
などです♬
まずは公文の様子です📖✨
穴埋め問題に挑戦するお友達💖
同じ問題を繰り返し解くことで
数字の表を見なくても
答えを導き出せるように
なっていました🌟
次に活動の様子です☘️
活動の手順は以下の通りです🌟
①空気の入った風船に絵の具をつける
②きのこの傘の部分にスタンプを押す
③きのこに顔を描く
今回は水風船を
スタンプに変身させます🦸✨
空気の量や力加減で
感触が変わる風船🎈💖
スタンプ遊びを通して
風船の感触を楽しもう🐼✨
力の入れ加減で
スタンプの形が変わってくるので
好みに応じて、力加減を調節し
好きな模様をつけよう✨
スタンプ遊びは
手指の動きを鍛えることにも
繋がりますよ🧸🌟
では、活動の様子をお届けします🌼
今回は
赤・黄色・オレンジの3色の
絵の具を用意しました🌼
水風船は各色に2つずつ🎈
喧嘩になってしまわないように
譲り合いながら
順番を守って
仲良く取り組もう🌟
まずはきのこに
顔をつけていきます🍄
色えんぴつで描いたり
シールを貼ったりして
色んな表情の
きのこが完成しました💖
次に模様づけです🌟
水風船は
元あった場所に戻す
(色を混ぜないために)
というお約束をしてから
取り組みます♬
ぷにぷにする水風船の
感触を楽しみながら
スタンプを押していく
子どもたち🌷
ポンポンと
力加減を調整しながら
上手に模様を
つけてくれていました🌈
「わー!きれい!」と
重なり合う色を楽しむ
様子も見られましたよ💓
そして、、、、
道具の共有もばっちり👏
最後まで楽しい雰囲気で
取り組むことができました💖
またスタンプ遊びしようね✨
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。