• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】料理を取りに行こう&チョコレートフォンデュ🍫💖

2025年2月24日

こんにちは😊
ハッピープラス南堀江です🌸

今日は、
プログラミングの活動の様子を
お届けしたいと思います🌟

まずは、公文の様子です📖🌟

土曜日は同じ時間に
来所するお友達が
多いということもあり
『あ!〇〇くん終わるのはやい!』
『僕も頑張って早く終わらせる!!』と
切磋琢磨しながら
学習に励む姿が見られました👀✨

続いて、活動の様子です🤖💜

ねらいは、
🌟前後左右を意識する
🌟思考力の向上
🌟ひらがな学習
などとしています♩

今回も『くもん出版』の
『テイルロボット』という
ロボットを用いて
プログラミングの学習を
進めて行きます👍

今日は
【料理を取りに行こう】という
ひらがな学習を目的とした
プログラミングを行います☺️✨

手順は簡単!!
支援員が提示(注文)する
料理のイラストを見て
その料理名に使われている
ひらがなの上を
正しい順番で通って
ゴールを目指そう🌟

例を1つ挙げます!

支援員がおにぎりのイラストを
提示し、料理を注文します🍙💗

子どもたちは
マップの中から
【お】と【に】と【ぎ】と【り】
という4つのひらがなを
見つけ出します!

全て見つけることができたら
【お】から順番に
料理の名前になるように
ロボットを操作して
カードの上を通って行きます!!

最後にゴールまで到達できれば
クリアです💐

ダミーのひらがなカードも
あるので注意しながら
進んでいこう!

ひらがなを正しく読んで
注文された料理を取りにいくことが
できるかな??🤖✨

では活動の様子をお届けします♪

今回は2つの
料理のカードを用意しました🍳

支援員からの注文に
耳を傾ける子どもたち👂

注文は『からあげ』『みそしる』です🌟

料理の名前に
使われているひらがなを
マップの中から見つけ出します🔍

読むのが難しいと感じるお友だちも
いると思うので
用意した『ひらがなカード』と
照らし合わせながら
一緒に読み方を確認していきました♪

👦『みそしるだから
最初はここにいくのか』と
ひらがなを正しく判別
することができています✨

日々の公文式学習の成果ですね📚

今日もよくがんばりました☺️🧡

そして、今日は
『チョコレートフォンデュ』も
行いましたよ🍫♥️

いちご🍓やバナナ🍌
ドーナツ🍩を
チョコレートソースにつけて
美味しくいただきます🥰

カラーチョコを使って
デコレーションもしました🍫💖

幸せそうな笑顔がたくさん💖

また皆でしようね☺️💗

ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈

※株式会社公文教育研究会
との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。