• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】危ないところを見つけよう!と避難訓練の様子

2025年2月25日

こんにちは

ハッピープラス南堀江です

 

今日はハッピープラス南堀江の言語聴覚士から

“危ないところを見つけよう!”

についての様子をお伝えしたいと思います!

 

まずは、公文の様子です✏️

 

算数では、書き教材に入っている

お友だちも多く、

「疲れた〜」との声も聞こえてきますが、

最後までやり遂げる姿が印象的です。

 

続いては、活動の様子です。

 

この活動では、

⭐️指示理解

⭐️防災について考える

⭐️自分の考えを伝える

などをねらいとしています!

 

ハッピープラスでは、毎月、

防災週間を設けています。

 

今月の防災週間には、

部屋のイラストを見ながら、

もし、地震が起きたら

どこが危ないのかを考えて

もらいます。

 

そして、危ないと思う場所に、

○をつけてもらいます。

 

活動を始める前にお約束の確認です。

 

・先生やお友だちが話をしているときは、静かに聞くです。

お約束を守ってできるかな?

 

イラストを見ながら集中して探す様子が見られました。

「倒れてきたら危ない」

「倒れて、割れるかもしれないから危ない」

「飛んでくるかもしれない」

など考えながら危ないと思うところを見つけることができました。

 

そして、見つけ終わったあとは、

どこが危ないのかを発表してもらいました。

 

理由も発表できるお友だちは、

理由も付け加えて発表することができました

 

次は、避難訓練の様子をお伝えします。

今回は、エレベータが使えなくなったときを想定して、

非常階段を上り下りする練習をしました。

支援員の指示に従ってスムーズに

階段を上り下りすることができました✨

 

いざというときに、子どもたちと

スムーズに避難できるよう

定期的に避難訓練を行なっていきます。

 

最後までよく頑張りました

 

ハッピープラス南堀江では、

随時、見学・体験を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

 

※株式会社公文教育研究会との

契約に基づき、

公文式学習導入施設として、

教材提供と学習指導サポートを受けています。