• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】プログラミングで乗り物クイズ🤖

2025年11月17日

こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌟
今日は、プログラミングの様子を
お伝えします🍀

ねらいは、
・順序立てて考える力を養う
・位置や方向の理解を深める
などとしています💡

まずは公文の時間からスタート!
集中して問題と向き合い、
最後までしっかりと取り組む姿が見られました😊

続いては活動の時間です!

今回は、公文のテイルロボットを使って
“乗り物”をテーマにした
プログラミング活動を行いました🤖✨

まずは、乗り物クイズ からスタート🚙

パトカーと 郵便車をテーマに出題しました🚓

「赤いランプがついているのは?」
「手紙を届けるのはどの車?」
など、特徴をヒントに答えを考えてもらい、
正解だと思うマスまで動かしてもらいました😊

ここでは、
“聞いた情報を頭の中で整理して、答えを導く”
というプログラミング的思考の土台になる力を育てています。

次に取り組んだのは、速さをテーマにした活動🚅

「リニアモーターカーとトラクター、どっちが速い?」
というクイズに挑戦したあと、
テイルロボットを使って、
実際にそれぞれを進ませながら
速さを体感する実験も行いました🤖

さらに今回は
🌟「2つの乗り物が同じ時間にゴールするにはどうしたらいい?」
というちょっと難しい問題にも挑戦!

ここでは子どもたちが、
・距離を変える
・曲がる回数を増やす・減らす
・遠回りルートを作る
など、いろいろな方法を自分たちで考えてくれました💭

条件を変えて試す→ 結果を予測する→ 答えを導く
というテイルロボットを通した
プログラミング思考の基本を育てる時間となりました⏰

友だちと意見を出し合いながら、
「こっちから行ってみる?」
「ここ曲がったら同時になるかも!」
と試行錯誤する姿がとても素晴らしかったです✨

テイルロボットならではの
“考えて動かすおもしろさ”を感じながら、
子どもたちの「できた!」「わかった!」という
笑顔がいっぱいの活動になりました😊✨

ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております✨
お気軽にお問い合わせください🌸

※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。