こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌼
今日は制作の様子を
お伝えしたいと思います😊
2月14日はバレンタインデー💖
バレンタインデーといえば
【チョコレート】ということで
今日の制作では
チョコレートをつくります🍫💖
とはいっても
クッキングの日ではないので
本物のチョコレートではなくて、、、
ペットボトルのキャップを使って
本物そっくりのチョコレートを
作ってみようと思います☺️💖
今回の活動では
🌟想像力を育む
🌟表現を楽しむ
🌟季節の行事に触れる
などをねらいとしています♬
まずは公文の様子です📖✨
今日も元気に来所してくれた
子どもたち🧒👦
自分の名前が書かれた
ファイルを手に取ると
👦「あ!いつものと違う!!」と
教材がレベルアップしたことに
いち早く気づいていました🌟
👦「もうここまで進んだよ!!」
と嬉しそうに話してくれる姿を見ると
子どもたちの成長を感じて
嬉しくなります😭💛
次に活動の様子です☘️
活動の手順は以下の通りです🐻✨
①ペットボトルのキャップを
折り紙で包む
② ペットボトルキャップでつくった
チョコレートの上に
ボンドをつけて、
ビーズやストロー等
好きなものを飾って
トッピングする
③完成したものを
箱に詰める
今日は
『表現を楽しむ』
ことをねらいとしているので
こんなチョコレートがあったら
食べたい!!というものを
想像力を働かせて
子どもたちに自由に
作ってもらおうと思います🍫🍬
どんなチョコレートが完成するかな??
では、活動の様子を見てみましょう☘️
まずは、チョコレートの味選びから🍫🌟
今回は
【ミルクチョコ】
【ホワイトチョコ】
【いちごチョコ】
の3種類の中から
好きな味を2つ選んでもらいます🍫💖
選び終わったら
ペットボトルのキャップを
包んでいきます!!
キャップが見えなく
なるように
慎重に包んでいきますよ♪
少し難しかったようですが
支援員の助けも借りながら
皆上手に完成させていましたよ🥰
チョコレートの土台が
完成したら
次はトッピングです♩
今回用意したトッピングはこちら!💗
個数制限の表記を
よく見て
お友達と仲良く
分け合って使います☺️🌟
「これは3つまでだよ!」と伝えると
「1,2,3」と上手に数を
数えながらビーズを選ぶ姿が
見られました💛
最後に箱に詰めれば
完成です🍫🌟
美味しそうなチョコレートが
たくさん🍫💗
今日もよく頑張ったね!!💗
ハッピープラス南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会
との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。