こんにちは😊
ハッピープラス南堀江です🌸
今日は、製作の活動の様子を
お届けしたいと思います⭐🧶
まずは、公文の様子から📖
算数は👧「1.2.3.4.5…」と
大きな声で上手に数えることができていました!
続いては、活動の様子です📒
今回の製作では、
『カタツムリ』製作に挑戦しました🐌
ねらいは、
⭐イメージする
⭐道具を使った表現を楽しむ
⭐季節の自然に親しむ
などとしています💡
今日はみんなで、ポンポンスタンプで作る
“カタツムリ制作”を楽しみました🐌🎨
雨の多いこの季節☔
👧「カタツムリさん、見たことあるよ〜!」と、
子どもたちもどこかで出会ったことがある
身近な生きものカタツムリ🐌
今回は、そんな“季節の仲間”に親しみを感じながら、
自分だけのカタツムリを作ってみました!✨
あらかじめ準備されたカタツムリの台紙に、
くるくる巻いた殻の部分をポンポンで彩っていきます🌸
ポンポンに絵の具をちょこんとつけて、
紙の上にポンッ!🌈
👦「うわぁ…にじんでる!」
👧「まるくなった〜!」と、
筆とは違うポンポンならではの*
押す感覚”や“にじみ”に大興奮😊
何色を使おうかな?
どこに押そう?
どんな模様にしようかな?
そんなことを一生懸命考えながら、
👦「赤と青まぜてみたらどうなる?」など、
思い思いに表現を楽しんでいました✨
ポンポンを握ってスタンプのように押す動作は、
手のひら全体や指先の力を使うので、
自然と手の力のコントロールや手先の発達にもつながっています。
また、押す強さや位置を調整するために、
集中してよく見て判断する力も必要なんです。
遊びのように楽しみながらも、
実はたくさんの“育ち”が詰まった活動なんですよ🥰
色や形の選び方、模様のつけ方にも個性が光り、
仕上がったカタツムリは、
どれも表情豊かでとっても素敵な仕上がりに🐌💕
👧「ママに見せるの楽しみ!」と、
完成した作品を大事そうに持って眺める姿もありました💛
じめじめしたお天気も吹き飛ばすような、
にぎやかで楽しいひとときとなりました🌈✨
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。