こんにちは
ハッピープラス南堀江です
今日はハッピープラス南堀江の言語聴覚士から
“ひな祭りクイズ”についての様子を
お伝えしたいと思います!
この活動では、
️指示理解
️季節の行事に触れる
️自分の考えを伝える
などをねらいとしています!
まずは、公文の様子です
「はやく、足し算がしたいから頑張る」など
次の教材に進級することを
モチベーションにしながら
頑張って学習を進めているお友だちもたくさんいます。
3月3日は、ひな祭りということで
ひな祭りに因んだクイズを
2択選択で行いました。
今回も活動を始める前に
2つのお約束をしました。
1.問題文を最後まで聞く
お約束を守ってできるかな?
支援員が、「今日は、何の日?」と
質問をするとほとんどのお友だちが
「ひな祭りの日」であることを知っていました。
「ひなまつりの歌、知ってるよ」や
「ひなあられを食べたよ」と
教えてくれたお友だちもいました。
それでは、クイズを始めていきましょう。
例えば、
「ひな人形たちは、何をしているのでしょう?」
「①あそんでいる」
「②けっこんしきをしている」
のように選択肢を出し、
どちらかに手を挙げてもらいました。
問題を最後まで静かに聞き、
正しいと思う方に手を挙げることができました。
「ひな人形は、なぜ、飾るのか」や
「ひな祭りに食べるお菓子やお餅はどっち」
などの問題を出しましたが、
ひな祭りについての知識があるお友だちが多かったです。
季節の行事を通して、
日本の伝統や文化に触れていければと思っています。
最後までよく頑張りました
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との
契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。