こんにちは
ハッピープラス南堀江です
今日は、SSTの活動の様子を
お届けしたいと思います
まずは、公文の様子から
目の前のプリントに
一生懸命向き合い
集中して取り組んでいました
算数では、足し算の問題が出てきましたが
悩みながらも諦めることなく
自分の力で解こうと頑張っていました
続いては、活動の様子です
今回のSSTでは、
『おはじきゲーム』に挑戦しました
ねらいは、
季節を感じる
コントロール力を養う
勝ち負けのある遊びを楽しむ
ルールを守る
などとしています
今日は待ちに待ったハロウィンです
今回は、ハロウィンバージョンの
おはじきゲームに挑戦しましたよ
まずはじめに、
みんなでお約束を確認しました
➀一人ずつ順番に行う
②待っている時は手はお膝に置いて待つ
③お友だちが嫌な気持ちになる事は言わない
④負けてしまっても怒らない
と、4つのお約束を設定しました
「ちゃんと守れるひと?」と尋ねると
「は~い!」と元気よく
お返事をしてくれました
今回のおはじきゲームでは、
ペットボトルキャップを用いて行いました
緑色の枠線のなかに
おばけのシールが貼られた
白いキャップを7つ準備します
そして、子どもたちには
黄色いシールを貼った
キャップを一つずつ配ります
子どもたちには、
ジャックオランタンとなってもらい
緑色の枠線内にいる おばけたちを
枠外に弾き出してもらいます
上手く弾き出すことができると
1ポイントもらえ、
多くのポイントを稼ぐことが
出来た人が勝ちというゲームです
7つのおばけ達以外にも
赤色のシールの付いたキャップは
“おばけのボス”として
弾き出すことができると
3ポイントもらうことができます
今回は、勝ち負けのあるゲームで
負けてしまっても怒ったり泣いたりせず
『まあいっか』と気持ちを切り替えられるよう
練習を行っていきます!
ルール説明が一通り終わると
いざゲームスタートです!!
うまく狙いを定めて・・・
パンっと弾きます
3ポイントもらえるボスを
上手に弾くことができると、
「よっしゃ!!」と
ガッツポーズを見せ
大喜びの子どもたち
周りのお友だちは
様子を見守りながら
アドバイスをしてくれたり
「がんばれ~」と一生懸命
応援してくれていました
そして、ハロウィンということで
小学生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に
ピニャータにも挑戦しました
棒を手にもって
勢いよく振りかざします
みんなで協力して
綺麗に割ることができました
そして、中には大量のお菓子が・・・
楽しいイベントと沢山のお菓子を前に
大喜びの子どもたちでした
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。