こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
今日は
①『何がかくれているでしょう』と
②『集団音楽
』の様子を
お届けしたいと思います
ねらいはそれぞれ、、、
①・観察力を養う
・想像力を養う…など。
②・季節行事に関心をもつ
・形の認知
・数唱、数量の一致…などです

まずは『何がかくれているでしょう』から
ルールは簡単♪
かくれた文字をあてて、
それを組み合わせます。
動物にしていきますよ〜


まずは、2文字の簡単なものから出題です
よーく見て、考えてね!

「あっ!わかった!」
「カメ!」
「ピンポーン
正解です」
2問目、3問目も…

「”ね”と”こ”やから、ネコ!」
「キ・リ・ン!」
と大正解です
(*^◯^*)
今回は、メモ書きなしの
1文字1文字覚えて、それを頭の中で、
動物に組み合わせていくことが、
ポイント
みんなのかしこい頭でよーく
考えてくれました

お次は『集団音楽
』です(о´∀`о)
まずは、日にちのお勉強です
1枚ずつカードをめくって、
読み方を確認していきますよー
「いちにち」→「ついたち」
「ににち」→「ふつか」
「さんにち」→「みっか」・・・と順番に
日本語って、ややこしいよね(@_@)

続いて、ひな祭りが近いということで、
曲に合わせて、おだいりさま・おひなさま・
三人官女などを、
ホワイトボードにはっていきました

可愛い、おひなさまに
みんな うっとり


そのまま『数』のお勉強もしましたよ
1番上の段は「2人!」
三人官女は「3人!」
五人囃子は「5人!」など、
数えることもバッチリ
(*´꒳`*)
数をそろばんで表してみることにも
チャレンジ
️

上手にできました
最後は形のお勉強です○△□
サッカーボール、スイカ

テント、おにぎりなど

身近なものを使って学びました(^o^)

ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください




















