こんにちは

ハッピープラス南堀江の
作業療法士です

今回の運動プログラムは
動物のジェスチャーゲームを
行いました

その様子をお届けします

最初は学習の様子です

進むにつれて
内容も難しくなったり、
文字を書く量も増えていきますが
1枚、1枚集中して
頑張れていました




続いては活動の様子です

今回のねらいは
身体表現を楽しむ
表現力と想像力の育成
達成感と自信をつけるなどです

用意したジェスチャーカードは
犬、象、ダンゴムシ、ゴリラ、ちょうちょ、うさぎ
の6種類です
みんなにはそれぞれ自分の
できると思えるカードを選択してもらいます
困ったときの為の
どんなポーズをしたらいいのか描かれた
お助けカードも
今回用意しました!

動物を選んだら、
みんなの前に立って
身体を使ってジェスチャーをしてもらいます
選んだ動物は
「ダンゴムシ」です
ダンゴムシのポーズは…

身体を丸めるポーズです
このポーズは地震のときの身を守るポーズとしても
有名なポーズですね!
みんなの答えは

「わかった!ダンゴムシだ!」
「ダンゴムシ!」「絶対ダンゴムシやろ!」
と元気に答えてくれました

バッチリ正解できています!
正解を当てて貰えると
自分の気持ちが伝わったみたいで
嬉しい気持ちになりますね
他にも
カードにない動物のジェスチャーをやってくれる
お友達の姿もありました
こちらはお助けカードがないので
自分で考えてポーズをとらないといけませんが
しっかり特徴を捉えて
ポーズをしてくれました


こちらの動物の答えは「カマキリ」
みんなの答えは…
「うさぎさん?」「いぬ?」
とポーズから動物を予想します
「緑色の虫だよ」
とヒントが出ると
「あー!わかったカマキリだ!」
と正解の答えが!
ジェスチャーをしてくれたお友達も
「ピンポーン!」と
とっても嬉しそうに答えてくれていましたよ♫
とっても盛り上がった
ジェスチャーゲームでした

またやってみようね

ハッピープラス南堀江では
随時、見学・体験を受け付けています

お気軽にご連絡ください

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。




















