こんにちは🍀
ハッピースマイル南堀江です😊
今日は《🍁秋のもの当て🍁》の
活動の様子をお伝えしたいと思います。
この活動では、
⭐️分類する力(認知力)
⭐️言葉で表現する力
⭐️季節を感じる、季節のものを知る
ことをめあてとしました。
とっても長かった夏が終わり、
やっと涼しくなってきた11月🌕
すぐそこには冬が近づいていますが、
今回は🍁秋🍁についてのクイズをしました。

まず、「〇〇の秋」
といえば、どんな言葉を思い浮かべますか?
子どもたちに聞いてみると、
1番に出たのは、
「食欲の秋」🍚でした!
ほかにも、
「スポーツの秋」🏃
「読書の秋」📕
「芸術の秋」🎨
などがあるよと、紹介しました😊
その後、子どもたちに絵カードを渡して
絵カードのものが
秋のものか、秋のものではないか
分類してもらいました🍄

柿やきのこなどの分かりやすいものもあれば
銀杏や里芋のあまり子どもたちには
馴染みのないものも。
銀杏は、説明すると
「踏んだら臭いやつや!」と
経験を思い出してる子もいました😊

食べ物だけではなく、
お月見や七五三、ハロウィンの行事や
キンモクセイやコスモスの花なども
分類しました。
七五三やハロウィンも経験があるかな、
キンモクセイのいい香りも嗅いだことがあるかな、
とみんなでお話ししながら
楽しく秋を感じることができました🍁

絵カードには、
ひな祭り🎎やこどもの日🎏、
桜、朝顔など
秋とは関係のないものを混ぜました。
秋じゃなかったらいつかな?
「朝顔は夏に育てたことある!」
と他の季節のお話も少しして、
無事全ての絵カードを分類できました😊
この活動では、1人ずつ前へ出て
ホワイトボードに分類してもらったので、
順番を守る、
お友達の発表を聞く👂ことも
大切にして取り組みました。
普段生活していると
道の落ち葉や銀杏、
スーパーの青果売り場など
様々なところで季節を感じることができます🍁
秋だけでなく、
いろんな季節のことに
興味を持ってもらえると嬉しいです🌸
ハッピースマイル南堀江では、随時
見学・体験を受け付けています。
お気軽にご連絡ください🍀




















