こんにちは
ハッピースマイル北堀江です

今日は、リス
制作について
制作についてお伝えします

まずは、公文です
️
️来所すると
気持ちを切り替えて
机に向かい
集中して取り組むことが
できていました
️
️
次は、
リス
制作についてです
制作についてです
今回
手指の巧緻性
指示理解
思考力を養う
集中力を養う
のりの塗り方・量の調整などをねらいとしています

今回の制作は、
トイレットペーパーの芯を使った
制作をしました

工程は、
①画用紙の両面テープを剥し
トイレットペーパーの芯に貼る(2つ)
②①を両面テープでくっつけて
しっぽにカラーペンで3本線を書く
③しっぽを両面テープで貼る
④耳をのりで貼る
⑤目の丸シールを貼り、
カラーペンで顔や模様を描く

今回は、両面テープを
剥がす作業が多い制作になります

両面テープを剥がす作業は
手指の巧緻性・集中力を養うことに繋がります


また耳をのりで貼る作業は
今回はのりを塗る部分が狭く
難しくなっています

のりの量が少なすぎると
耳が貼れず
多すぎるとのりがはみ出てしまう為
のりの量を調整しながら
考えて塗らないといけません

よく見て、考えながら
のりの量を調整して
貼ってくれましたよ
️

️
よく頑張りましたね

ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けて
おります

お気軽にご連絡ください

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受け付けています





















