こんにちは🌷
ハッピープラス南堀江の作業療法士です🌱
きょうは作業療法の様子を
お届けしたいと思います✉
まずは公文の様子から✍
問題文もしっかり読みながら
文章を上手に読むことができています📖

ひらがなもなぞる線を意識して
書くことができていますね👏
続いては
作業療法の場面をお届けします🌱
今回は洗濯ばさみを使ったものをご紹介します🎶
洗濯ばさみは
持ちての部分を押して挟む部分を広げて使いますが
このとき、主に指先を使って開閉を行います
この動作は
指先の巧緻性、
筋力の向上を図ることができます
生活面では、
お箸や鉛筆を持つ力、
ボタンを留める力など
日常生活の中で必要になる
指先の力をつける、
基礎を養うのに役立ちます💪

また、洗濯バサミの開閉動作は
指先の力が強くても、弱くても
上手に使うことは難しく、
指先の力加減をコントロールする
練習にもつながります✨
洗濯バサミを使った手先の練習として
実際の場面を少しご紹介します📖
使うものはラミネートされた
動物のイラストと洗濯バサミです
動物のイラストには
洗濯バサミをつけてほしいところに
星マークをつけています🌟
マークを見ながら
洗濯バサミを挟む事で
目と手の協応を養うことにも繋がります🌱

一つずつ、しっかり見ながら
上手に洗濯バサミで挟めていますね👀
洗濯バサミだけでなく、
指先を使う練習は他にもいろいろあるので
それはまた、別の機会に
お話したいと思います🌱
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください🌱
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。




















