こんにちは
ハッピースマイル北堀江です

今日は、体づくり【カラーコーン運び】
についてお伝えします

まずは、公文です
️
️公文では、復習を取り入れています

始めは、ミスが多かった所も
復習を繰り返し行うことで
ミスが無くなり
100点を取る子が
増えてきました!!

また、子どもたちも
100点を取れたことへの
喜び・達成感を感じて
取り組んでくれています




️
次は、体づくりについてです

今回は、
集中力を養う
聴く力を養う
記憶力を養う
瞬発力を養うなどをねらいとしています

まずは、
赤と青のカラーコーンを左右に置き
支援員が 「赤」と言ったら
赤のコーンにタッチをするゲームです


「赤」を連続で言ったりと
支援員の声をしっかり聞くことと
瞬発力が大事になり
右に何色があるのか?
左に何色があるのか?を
しっかり覚えて置かないと
瞬時に動くことができません

「赤」「赤」「赤」と3回連続で
伝えた時は、
「あー」と逆に行きそうな子どもも
居ましたが、
しっかり声を聴いてタッチすることが
できていましたよ




次は、
右側に【赤・青・紫・黄色・黄緑】を置き
支援員が指示した色を
左側のラインまで運ぶゲームです


ここでは
【赤・青・紫・黄色・黄緑】以外の
赤茶色や赤紫などの色も交えながら
色を伝えました

ここでも
何色のカラーコーンがあるのか!?を
しっかり覚えて置かないと
違う色を指示された時に
動いてしまうため
記憶力も大事になります

また違う色も交えて伝えるため
しっかり支援員の声を聞かないと
いけないため
聴く力と集中力が大事になります

違う色も交えながら
伝えましたが
集中して
支援員の声をよく聴き
間違えずに指示された
カラーコーンを運ぶことができていましたよ




ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けて
おります

お気軽にご連絡ください

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受け付けています





















