こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌷
今日は、まずはじめに
公文の様子をお伝えします📚✨
「先生一緒に公文しよう!」と
支援員を誘ってから
席につくことが
多かったお友達も
月日が経つにつれ
少しずつ1人で自立して
学習に取り組む姿が
見られるようになってきました✨
中には
「先生はあっち行ってていいよ!
公文終わったら先生の
こと呼びに行く!」と
頼もしく声をかけてくれる
お友達も☺️💖
様々な場面で
子どもたちの成長を
見ることができて
嬉しく思います🌟
年長さんが多い
ハッピープラス🌟
就学前の練習として
1人で席に着き
最後まで離席することなく
集中して学習に
取り組むことができるよう
環境を整えながら
引き続き支援していきます🌷
得意なこと
苦手なことは
人それぞれ違いますが
できる”喜び”
わかる”喜び”を
学習の中で
少しでも感じてもらい
自信や次の学習への意欲に
繋げていければ嬉しいです♪

次に活動の様子です☘️
今日は制作の様子を
お伝えしたいと思います😊✨
活動のねらいは
🌟手先を器用に使う
🌟色彩感覚を養う
🌟丁寧に作業する
などです♬
今日の制作では
いよいよ来週に迫ってきた
ハロウィンにちなんで
ステンドグラス風
ハロウィン装飾づくりを
行います💕
今回は
🎃ジャックオーランタン
🦇こうもり
🕷蜘蛛の巣
の3つの型紙を
用意しました👻💖

好きな型紙を選んだら
クッキングシートに
透明折り紙を
のりで貼り付けていこう♪
透明折り紙を
隙間なく丁寧に貼る工程を通して
集中力を身につけてもらいたいと
思います🌟
作品が完成したら
作品を太陽の光に照らし
光の反射や色彩を楽しもう🌈✨
では、活動の様子をお届けします👀💖
「10月31日は何の日でしょう?」と
問いかけると、、、、
👦👧「ハロウィン🎃❤」
と即答の子どもたち✨
早速、台紙を選ぼう🌟
👧「かぼちゃがいい!」
👦「こうもりにしよっかなー」
と楽しみながら台紙を選んでいきます💖
台紙を決めたら、
クッキングシートに
のりをつけていきますよ🌷

〇少しだけ出して
〇優しい力で
〇台紙の上で
何度も繰り返し
お約束を確認していることもあり
スティックのりの使い方はばっちり💖
片方の手で
クッキングシートをしっかりとおさえ
丁寧にのりを塗っていきます👻💖
のりを塗りおえたら、、、
透明折り紙を
1枚ずつはがし
クッキングシートの上に
はりつけていきますよ✨



透明折り紙が
静電気で手にひっつく様子を
面白がりながら
手先を器用に使って
1枚ずつ丁寧に
はりつけてくれていました💖


みんなとっても上手です👏✨
最後に台紙にのりを付けて
上から被せると、、、、


素敵なステンドグラス風
ハロウィン装飾の完成🌟

完成した作品を
窓ガラスに貼り付けてみると
太陽の光が当たり、、、
「きれいーーー✨」
「かわいい!」と
大好評🦇💖


今日もよく頑張りました💮✨
来週も引き続きハロウィンにちなんだ
制作を行いますよ✨
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。




















