こんにちは😊
ハッピースマイル南堀江です🌈
今日は「ハロウィンカップ制作🎃」の活動の様子をお伝えします!
この活動では、
⭐️ 自分で考えてデザインする力を育む🖍️
⭐️ 手指の巧緻性を高める✂️
⭐️ 他児との道具共有や協調性を育む🤝
⭐️ 感情のコントロールを学ぶ💬
⭐️ 最後までやり遂げる達成感を味わう🌟
などをねらいとしました💡
もうすぐハロウィン👻✨
今回は、紙コップ・毛糸・画用紙などを使って
「ハロウィンカップ🎃」を作りました!
まずは支援員が作った見本を見て、
作り方やアイデアを確認してからスタートです🎬
黒や白の毛糸を巻いたり、好きな色の画用紙を貼ったりして、
思い思いの飾りを作っていきます🎵
ある子は黒い毛糸を巻いてコウモリの羽をつけて「悪魔のカップ🦇」を作り、


別の子は白い毛糸をぐるぐる巻いて「ゾンビカップ💀」を完成させました🌟

毛糸を使わずに、自分の好きな色の画用紙を貼って万博キャラクター「ミャクミャク🌀」を作る子も!

さらに、紙コップの上におばけ👻を作って立体的に飾り付ける子もいました🥳

それぞれのアイデアがユニークで、どれも個性があふれる作品に✨
支援員が「みんなのハロウィンカップ、どれも素敵だね!」と声をかけると、
子どもたちは照れくさそうに笑いながらも、とても嬉しそうな表情を見せていました😊
制作の途中で毛糸がほどけてしまい、
「もう〜!なんで〜!😣」と悔しそうにする子もいましたが、
支援員が「頑張って巻いた毛糸がほどけて残念な気持ちになったんだね。大丈夫、一緒に巻きなおそう✨」と気持ちを代弁すると、
安心して気持ちを切り替え、落ち着いて作業に戻ることができました💭
活動の中では、友達と材料を「かして」「いいよ」とやり取りしたり、
使った道具をきちんと元の場所に戻す姿も見られました👏
また、制作中に出たゴミをこまめに片付けるよう声かけを行うと、
子どもたちは自ら「ゴミ捨ててくるね!」と行動に移すことができていました🌟
作り終えた子どもたちは、それぞれの作品を見せ合って、
「〇〇くんのゾンビ、こわいけどかわいい!」「私はおばけを2個つけたよ!」など、
友だちと笑いながら嬉しそうにおしゃべりしていました🧡
今回の活動では、創造力や手先の器用さだけでなく、
「気持ちを言葉で伝えること」や「困ったときに助けを求める力」も育まれました。
また、物の管理や片付けの習慣は、学校生活での整理整頓や集団活動にも役立ちます🏫✨
さらに、友達との協力や励まし合いの経験は、社会性や思いやりの心を伸ばす大切な時間となりました💞
ハッピースマイル南堀江では随時、
見学・体験を受け付けています🌟
お気軽にお問い合わせください💌




















