こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼

今日はSSTの活動の様子を
お伝えしたいと思います😊✨

SST『どんな気持ち?』では、

🌟感情理解
🌟他者理解
🌟客観的視点

などをねらいとしています☝️💫

まずは公文の様子から!

 

公文では、

「あと3枚で算数終わる!」
「今日国語10分でできたよ!」

など、支援員に嬉しそうに
報告しながら教材を進める姿が
よく見受けられます☺️

お友達が意欲的に取り組んでいる姿を見て
他の子も良い刺激を受けて

「え!じゃあ私もすぐに終わらせなきゃ!」

と言い、公文に励む姿もあります👀

これからも自分のペースで
頑張っていこうね💪

次に活動の様子です!

今回の活動では、

①悲しい
②楽しい
③悔しい
④嬉しい

の4つの感情の顔を描いてもらいます!


正解などはないので、

「自分だったらこんな顔になるかな」

と自分で考えてもらいます🌸

では、早速取り組んでみましょう!

まず始めに自分のお名前を書いてもらいます✏️

学校でも習慣付けになっているのか
鉛筆を渡されると
すぐに記名していました👏

そして、
様々な感情の顔を描いてもらうのですが

👧「私、悔しい時はイライラも一緒についてくる!」

👦「僕はあまり気持ちが顔に出ないんだよね」

など、自分の感情をしっかりと
理解できている様子でした👀

楽しい と 嬉しい
の描き分けが難しかったと思うのですが

⭕️楽しい
・お口は緩やかにニコッとしている
・目は穏やかな視線

⭕️嬉しい
・お口は開けて笑っている
・目もニコッとしている

など、自分のことを振り返りながら
描くことができていました☺️✨

子どもの感情理解は
自己肯定感やストレス対処能力を高め
人間関係を築く上で
非常に大切になってきます。

今後も感情理解について
活動に取り入れていきたいと思います✨

今日もよく頑張りました🌈✨

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。