こんにちは
ハッピースマイル北堀江です

今日は、サツマイモ
制作について

お伝えします

まずは、公文です
️

以前は、「難しい」と言っていた
教材をスラスラと解いて
100点を取っていた子どもが
いました
️


「先生見てー!!」
「100点やったー
️」と

喜んでいる姿を見ると
こちらも嬉しくなりますね

公文では、
1つの教材を繰り返し
復習を行っています

そのため、苦手な分野も
苦手意識が無くなり
100点を取ることで
子どもたちの自信にも
繋がる学習をしています


これからも頑張ろうね

次は、サツマイモ
制作についてです


今回






などをねらいとしています

工程は、
①サツマイモ
の画用紙3分の1にのりを塗り、皮の画用紙を貼る

②下の紙コップにクレヨン
で炎
を描く


③上の紙コップに両面テープでサツマイモ
を貼る

④紐を上の紙コップにセロテープで貼り付ける
⑤紙コップに好きなようにクレヨンで描く
今回の制作は
紙コップを使った
焼き芋
の制作です
️


紙コップの紐を引っ張ると
焼き芋
が焼き上がる

仕掛け制作です


始めに、見本を見せると
「何これ!?すごー!!」と
興味津々で取り組んで
くれました

紙コップにクレヨンで
絵を描くのは
力加減の調整なども
必須になります

力を入れ過ぎると
紙コップがヘコんでしまい
描きにくくなります


描く力加減を調整しながら
とても可愛い
サツマイモ
の仕掛け制作が

完成しましたよ


ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けて
おります

お気軽にご連絡ください

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受け付けています
