こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌼
今日は制作の様子を
お伝えしたいと思います😊✨
今日の制作では
“ちぎり絵”という技法を使って
月見カードを作ります🌕💖
今年の十五夜は
10月6日だそうです♪
少し早いですが
制作を通して
季節の行事に触れよう💕
活動のねらいは
🌟道具を正しく使う
🌟感触を楽しむ
🌟指先の動きを鍛える
などです♬
まずは公文の様子です📖✨
今日も
サッと席につき
学習を始める
子どもたち👦🏻👧🏻
1人で自立して
学習を行う姿が
様になってきました✨
次に活動の様子です☘️
活動の手順は以下の通りです🌟
①折り紙を千切る
②千切った折り紙を
画用紙にのりで貼って
月を完成させる
③うさぎのパーツを月の中に
両面テープで貼る
紙をちぎって貼ることで
作品を完成させる
【ちぎり絵】では、
『千切る』『貼る』という作業を
繰り返すことで
指先の動きを鍛えることが
できます🐼💕
日常生活の動作
(箸を使う、ボタンを留めるなど)
の練習にも繋がりますよ♪
紙を千切る時の音や感触を
楽しみながら綺麗なお月様を
完成させよう🌟
では、活動の様子をお届けします👀💖
今日の活動では
“道具を正しく使う”という
こともねらいとしています💡✨
今回はちぎった折り紙を
台紙に貼り付けるために
スティックのりを使用します!
ということで、まず初めに
スティックのりの
正しい使い方について
説明していきますよ🌟
使い方を一緒に確認したら
さっそく月見カードを
作っていきます🐰✨
手先を器用に使って折り紙を
ちぎっていく子どもたち🌷
集中して取り組むことができています🌟
ちぎり終えたら早速
のりを使っていきますよ🌷
枠からはみ出さないように
慎重にのりづけをおこなって
いきます✨
「これであってる?」と
事前に確認した
使い方を思い出しながら
取り組むことができていました🌕
さすがです👏✨
貼り終えたら
両面テープをはがして
うさぎを貼り付けたら
完成🐰❤
とっても素敵な
オリジナル月見カードが
たくさん出来上がりました💕
今日もよく頑張ったね🐰✨
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。