• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援 にらめっこで遊ぼう!

2025年10月3日

こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨

今日は《にらめっこで遊ぼう!》の様子について
お伝えします

にらめっこで遊ぼう!では、
🌟顔の筋肉を動かす
🌟ルールの理解
🌟コミュニケーションを楽しむ
🌟負けてしまっても「まあいいか」の気持ちを大事にする

これらをねらいとしています

9月は3週続けて色々な身近にあるものを触ってみて感じたことを言葉で表現するという活動でした!

9月の最終週はお口や舌、お顔といった部分をたくさん動かす活動です👄

まずは準備体操!
運動する前に体操をするのと同じでお口や顔をたくさん動かすことの前にも準備体操が必要です🤸🏻

 

いつもお口を使う活動の前に取り入れているお口の体操に取り組みました♫

しっかりお口や舌を動かしたり回したり、早く動かしてみたりゆっくり動かしてみたり…
いろんな動かし方があります😊

みんな支援員の口元や提示したイラストをよく見て取り組んでくれました💯

それではいよいよ本題のにらめっこです
最初に支援員vsお子さん達で変な顔の練習をしました!

手を使ったりお顔をしっかり動かしてそれぞれ面白い顔をしてくれました👍

みんなとっても面白くて可愛いお顔をしてくれるので支援員も笑いを堪えるのに必死でした😂

そのあとはお子さん達同士でにらめっこ対決を行いました

2人ずつ前に出てきて勝負です!

「にっらめっこしましょ、笑うと負けよ、あっぷっぷ〜」の歌に合わせて変顔です✨

全力で面白い顔をしてくれるお子さんがいたり、少し変な顔をするのが恥ずかしいお子さんがいたり、みんなそれぞれの性格が出ていて見ている支援員もとっても楽しかったです!

また、どのお子さんも勝負に負けてしまっても「まあいいか」の気持ちで受け流すことができていてとっても素敵でした👏

さて、最後はみんな大好きな食べ物を使った運動です😋

今回は平べったく少し弾力のあるグミを用意しました!

指で裂けるタイプのグミですが、小さく切っているので一口でパクッとお口に入れて食べてもらいました

みんなしっかり顎を動かして上手に食べることができていましたね

グミの味もお子さん達が教えてくれました
りんご味のグミでしたが、ぶどうやメロン等、色んな味の名前が出てきました!
それぞれ感じ方が違うようで面白かったです😆

今回の活動では、みんなの面白い顔や可愛い顔が見られてとっても素敵でした🌟️

たくさんお顔を動かすことができました👏
今回は特にみんなで笑いながらとっても良い雰囲気で取り組めました🍀

来週からいよいよ10月です♪
9月に行ったものとは違った活動を準備しています😊
次回も楽しんで行いましょう💗

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈😊