• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】児童発達支援「作業療法」

2025年10月2日

こんにちは!

 

 

ハッピースマイル北堀江の作業療法士です🍀

 

 

 

今日は個別作業療法の様子をお伝えしたいと思います😊

 

 

 

今回は【模倣】に着目してお話していきたいと思います!

 

 

 

模倣とは、人の動きを真似することです。

 

たとえば、ダンスや手遊び、真似っこゲームなどです🎶

 

模倣ができることで、家族や先生、友達の技をみて自分のものに吸収することもできます⭐

 

子どもの発達では、日常生活動作や遊びなど周囲の人達から見て真似をすることで動作獲得につながっているためとても大切な力です👍

 

作業個別では、手の発達と模倣する力を育てるために動作模倣課題を行っています😊

具体的には、

グー、チョキ、パー、指数字などを行っています✋

 

単純な動きに見えて意外ととても難しいです💦

 

指の分離が進んでいない子だと上手にチョキができなかったりします😢

 

また、指の発達の不十分さと

どの指をどう動かしているのか理解できないと模倣ができなかったりします💦

 

特に多い間違いは

goodポーズ👍です。

 

お父さん指を上げるはずがお母さん指を上げています😮

 

💁🏻‍♀️「先生の真似をしてね!good!」

 

👦🏻「good!」

 

💁🏻‍♀️「先生の手と一緒?」

 

👦🏻「一緒!」

 

と手を並べて違うことを伝えますが気付かない子が多いです💦

 

そのため、動きの行程も見てもらうようにしました👀

 

💁🏻‍♀️「グー。お父さん指をピンしてみて。」

 

と繰り返し行うことでできるようになってきました👏

模倣の提示の仕方を変えることで理解しやすくなりました🌟

 

模倣の提示には、動きの行程以外にも絵カードや写真、動画等があります。

 

どの方法が子どもさんに合うかはそれぞれであるため、試行錯誤しながら行っています✋

 

それぞれの子どもさんに合った支援をしていきたいと思います👍

 

ハッピースマイル北堀江では、随時、

 

見学・体験を受け付けています♪

 

お気軽にご連絡ください🌈☺️