• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援 ドキドキ!何が隠れているかな?➁

2025年9月26日

こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨

今日は《ドキドキ!何が隠れているかな?②》の様子について
お伝えします

ドキドキ!何が隠れているかな?②では、
🌟語彙の拡大
🌟想像力を育む
🌟五感を研ぎ澄ます

これらをねらいとしています

前回は中身の見えない箱に手を入れて何が入っているから当ててもらう活動でした!

今回はそこからさらに発展させて箱の中に何が入っているかを言葉でヒントを出して当ててもらうという活動です😊

まず最初に前回の活動の内容を少し再確認しましたのですが「どんなことをしたか覚えているかな?」と聞くと、すぐに答えてくれるお子さんがいました!

支援員が想像してた以上に明確に活動の内容を覚えていてびっくりしました😲

さて、前回のおさらいの後は今回の活動の内容説明です

今回もお子さん1人ずつ前に出てきてもらいます

前に出てきたお子さんは箱の中の物を触ってもらい、支援員が「触ってみてどんな感じかな?」や「どんな形だと思う?」等の質問をしていき、前に出ているお子さんに言葉で教えてもらいます

その言葉を聞いて、座っているお子さんたちに何が入っているか当ててもらいます💡

そのため座って待っているお子さんたちは静かにお話を聞いていないと答えがわかりません!

今回も静かにお話しを聞くことやルールについてみんなで確認しました✅

ではいよいよ課題スタートです!

課題が始まると、どのお子さんもとてもかっこいい姿勢でお話を聞くことができていました👏

 

 

前に出てきたお子さんも、たくさん箱の中に入っているものを触って一生懸命言葉で伝えてくれました✨
そのおかげで座っているお子さん達もすぐに何が入っているかわかったようで、みんな積極的に挙手して教えてくれて、ばっちり箱の中身も当てることができていました💗
  

また、少しみんなより小さいお子さんは前回と同じで箱の中に何が入っているか自分で触って当ててもらう活動にしました!

今回も箱の中の物をじっくり触って絵カードの選択肢の中から正しいものを選択することができていました✨

このように同じ活動でもお子さんに合わせて少し難易度や内容を調整して実施しています😊

今回も全員参加できて楽しみながら言葉の引き出しを増やすことができましたね💖

来週はまたガラッと活動の内容を変えたものを準備しています♫
来週もみんなで頑張ろうね!

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈😊