• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 9マスリズム鬼ごっこ👹

2025年9月26日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日の音遊びの様子を

お伝えしたいと思います😊✨

 

今回の活動では、

①他者意識を養う

②集中力の構築

③リズム感を養う

などをねらいとしています🌟

 

まず、公文の様子から伝えていきたいと思います📖

公文では、タイマーで時間を決めてタイマーがなるまでに算数と国語を終わらせることができるよう取り組むお友達もいますよ😊

前より早く終わらせることができると「やった!前より早く終わったよ!」と嬉しそうに伝えてくれていました☺️

つぎに、活動の様子です!!

まず、9マス鬼ごっこのルールを説明します🌟

・9マスの枠の中で縦・横・ななめの方向で1マスずつジャンプして鬼から逃げるゲームです👹

・鬼が逃げる人を捕まえたら捕まった人が鬼になります!

⚠️注意⚠️

2マス進んだり枠からでたらアウトです!

ルール説明が終わると次は、”リズム鬼ごっこ”の部分の説明です🎶

・今回は、リズム鬼ごっこということで、移動する時に「1.2.3」と先生が掛け声をします🌟

・3のタイミングでカスタネットを鳴らすので、よく聞いてジャンプしましょう!

ルール説明が全て終わると、次はみんなでジャンプするタイミングを練習しますよ🎶

「1.2.3🎶

🕴

ジャンプの練習をした後は、鬼を決めますよ!鬼が決まると、

9マスリズム鬼ごっこのスタート🌟

鬼は、逃げる人がどのマスに移動するのかをよーく観察しながら移動できていましたよ☺️

先生の「1.2.3🎶」とリズムを聞いて、ジャンプすることができていました🕴

音を聞いてジャンプするというねらいには、即時反応能力、集中力、リズム感、運動能力、バランス感覚の向上など様々なねらいがあります!特定の音を合図に素早くジャンプする動作を通して、音楽や音の刺激に体を反応させる訓練になり、これらはスポーツや学習にもつながる重要な能力です💡

今回は、3分と時間を決めて取り組んでみました⏲️待っている人は、時間を見て「後10秒!」と掛け声をしてもらいました!

お友達を見て、「後10秒だよー!」と上手に声をかけて伝えてくれていましたよ👏

今日も最後までよく頑張りました🌈✨

 次の音遊びも頑張ろうね💪

 

 

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。